日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC48] 火山・火成活動と長期予測

2016年5月22日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*及川 輝樹(国研)産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、長谷川 健(茨城大学理学部地球環境科学コース)、三浦 大助(一般財団法人 電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域)、石塚 吉浩(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、下司 信夫(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)

17:15 〜 18:30

[SVC48-P08] 蔵王火山,鳥兜山-横倉山・古熊野岳・中丸山火山体の地質学的・岩石学的研究

*佐藤 真1伴 雅雄2及川 輝樹3山崎 誠子3 (1.山形大学大学院理工学研究科、2.山形大学理学部、3.産業総合技術研究所)

キーワード:蔵王火山、安山岩質溶岩、カルクアルカリ系列

蔵王火山は,東北日本火山フロント中部に位置する第四紀成層火山である.その活動は6つのStageに分類されている (StageⅠ:ca.1 Ma,StageⅡ:ca.500 ka,StageⅢ:ca.350-250 ka,StageⅣ:ca.250-200 ka,StageⅤ:ca.130-40 ka,StageⅥ:ca.< 35 ka).本研究ではStageⅡに形成された鳥兜山-横倉山火山体,StageⅢに形成された古熊野岳,中丸山火山体の3つの火山体を対象として噴出物の地質学的・岩石学的特徴を明らかにすることを目的とし,野外調査,鏡下観察,全岩化学組成分析を行ったのでその結果を報告する.
対象とする火山体を11のユニットに分類し,それらを火山層序学的に大きく3つに分類した(前期:横倉山—鳥兜山溶岩類・五郎岳溶岩・永野北方溶岩・三宝荒神山溶岩・追分溶岩類,中期:蔵王沢中流溶岩類及び火砕岩類・蔵王沢上流溶岩類及び火砕岩類・仙人沢溶岩類及び火砕岩類・蔵王西部溶岩,後期:中丸山下部溶岩類・中丸山溶岩類).前期のものは主に北部に分布する比較的厚い溶岩主体である.中期のものは中央部の山体下部を構成する厚さ10m程度以下の溶岩累重主体である.後期のものは中央部の山体上部を構成する原面の保存状態が比較的良好な溶岩主体の中丸山溶岩類からなる.また前期は主にStageⅡに相当し,中期・後期はStageⅢに相当する.
多くのユニットで含かんらん石単斜輝石斜方輝石安山岩が主体である.前期の全てのユニットで石英が認められ,一部のユニットはデイサイトである.中期・後期の一部のユニットは玄武岩質安山岩を含む.多くのユニットで斑晶斜長石は塵状包有物などの溶融組織をもつものが目立つ.安山岩~デイサイトのユニットの多くには苦鉄質包有物が認められる.仙人沢溶岩類及び火砕岩類には苦鉄質包有物に加えて,トロクトライトが包有物として認められ,トロクトライトと苦鉄質包有物は接合している部分がある.多くの母岩の石基組織はハイアロオフィティック組織,苦鉄質包有物はディクチタキシチック組織である.
いずれのユニットも中間カリウム,カルクアルカリ岩系に属す.K2O-SiO2 図で見ると,前期及び後期 は K2O 量が比較的低いトレンドを示し,中期はそれよりも高いトレンドを示す.SiO2量は,前期が約57-63wt.% (一部,65wt.%以上),中期が約57-62wt.%,後期が約58-63wt.% (一部,55wt.%)である.他の元素においても各火山体で詳しく見ると何らかの成分でやや組成が異なっている.