*中溝 葵1 (1.情報通信研究機構 電磁波研究所)
セッション情報
[E] ポスター発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
[P-EM11] Dynamics of Magnetosphere and Ionosphere
2019年5月29日(水) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)
コンビーナ:中溝 葵(情報通信研究機構 電磁波研究所)、尾崎 光紀(金沢大学理工研究域電子情報学系)、藤本 晶子(九州工業大学)、堀 智昭(名古屋大学宇宙地球環境研究所)
This session provides an opportunity to present recent results from satellite and ground-based observations and theoretical and simulation studies on the magnetosphere, ionosphere, and their coupling processes. We invite talks and posters discussing various phenomena related to the magnetosphere-ionosphere system: solar wind-magnetosphere interaction, magnetosphere-ionosphere convection, field-aligned current, magnetic storms/substorms, neutral-plasma interaction, ionospheric ion inflow and outflow, aurora phenomena, and so forth. Discussions on planetary and satellite ionosphere and magnetospheres, future missions and instrument developments are also welcome.
*Masaki N Nishino1,2、Yoshifumi Saito2、Kazuo Shiokawa1、Masaki Fujimoto2 (1.Institute for Space-Earth Environmental Research, Nagoya University、2.JAXA/ISAS)
*田中 良昌1、梅村 宜生2、阿部 修司3、上野 悟4、能勢 正仁2、中川 裕美5 (1.国立極地研究所、2.名古屋大学宇宙地球環境研究所、3.九州大学 国際宇宙天気科学・教育センター、4.京都大学大学院理学研究科附属天文台、5.茨城大学大学院理工学研究科宇宙地球システム科学専攻)
*Jianjun Liu1 (1.Polar Research Institute of China)
*坂 翁介1 (1.オフィス ジオフィジク)
*河野 英昭1,2、行松 彰3,4、西谷 望5、田中 良昌3,4、才田 聡子6、堀 智昭5 (1.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、2.九州大学国際宇宙天気科学・教育センター、3.国立極地研究所、4.総合研究大学院大学、5.名古屋大学宇宙地球環境研究所、6.北九州工業高等専門学校)
*Park Jaehee1、Khan-Hyuk Kim1、Junga Hwang2 (1.School of Space Research, Kyung Hee University, Gyeonggi, South Korea、2.Korea Astronomy and Space Science Institute, Daejeon,South Korea)
*Si Liu1 (1.Changsha University of Science and Technology)
*北村 成寿1、天野 孝伸1、大村 善治2、中村 紗都子2、梅垣 千賀1、Boardsen Scott3,4、Ahmadi Narges5、Ergun Robert5、Le Contel Olivier6、Lindqvist Per-Arne7、斎藤 義文8、横田 勝一郎9、Gershman Daniel3、Giles Barbara3、Moore Thomas3、Paterson William3、Pollock Craig10、Russell Christopher11、Strangeway Robert11、Burch James12 (1.東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻、2.京都大学 生存圏研究所、3.NASAゴダード宇宙飛行センター、4.メリーランド大学、5.コロラド大学 大気宇宙物理研究所、6.フランス国立科学研究センター プラズマ物理学研究所、7.スウェーデン王立工科大学、8.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、9.大阪大学 理学研究科 地球惑星科学専攻、10.デナリサイエンティフィック、11.カリフォルニア大学ロサンゼルス校 地球惑星物理学専攻、12.サウスウェスト研究所)
*川村 勇貴1、細川 敬祐1、大山 伸一郎2,3、三好 由純2、小川 泰信3、栗田 怜2、江袋 叡1、藤井 良一4 (1.電気通信大学大学院 情報理工学研究科、2.名古屋大学宇宙地球環境研究所、3.国立極地研究所、4.情報・システム研究機構)
*江袋 叡1、細川 敬祐1、大山 伸一郎2,3,5、三好 由純2、小川 泰信3、栗田 怜2、川村 勇貴1、藤井 良一4 (1.電気通信大学大学院情報理工学研究科、2.名古屋大学宇宙地球環境研究所、3.国立極地研究所、4.情報•システム研究機構、5.オウル大学)
*宮本 太志朗1、大山 伸一郎1,4,5、小川 泰信2、細川 敬祐3、栗田 怜1、三好 由純1、片岡 龍峰2、宮岡 宏2、Raita Tero4 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.国立極地研究所、3.電気通信大学大学院情報理工学研究科、4.Sodankylä Geophysical Observatory, University of Oulu、5.Ionosphere Research Unit, University of Oulu)
*高田 雅康1、関 華奈子1、小川 泰信2、桂華 邦裕3、笠原 慧4、横田 勝一郎5、堀 智昭7、浅村 和史6、三好 由純7 (1.東京大学大学院理学系研究科、2.国立極地研究所、3.東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻、4.東京大学、5.大阪大学・理学研究科、6.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部、7.名古屋大学宇宙地球環境研究所)
*長房 勇之介1、Tima Sergienko2、田口 聡1、Urban Braendstroem2、山内 正敏2 (1.京都大学大学院理学研究科、2.スウェーデン国立宇宙物理研究所)
*佐藤 由佳1、熊本 篤志2、加藤 雄人2、門倉 昭3,4、小川 泰信3,4、新堀 淳樹5 (1.日本工業大学、2.東北大学大学院理学研究科、3.国立極地研究所、4.総合研究大学院大学、5.名古屋大学宇宙地球環境研究所)
*Xiangcai Chen1 (1.Polar Research Institute of China)
*菅生 真1、川島 桜也1、浅村 和史2、野村 麗子3、小川 泰信4、細川 敬祐5、三好 由純6、三谷 烈史2、滑川 拓1,2、坂野井 健7、吹澤 瑞貴7、八木 直志7、笠原 慧1 (1.東京大学、2.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、3.大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台、4.国立極地研究所、5.電気通信大学大学院情報理工学研究科、6.名古屋大学宇宙地球環境研究所、7.東北大学)
*家田 章正1、Kirsti Kauristie2、西村 幸敏3、宮下 幸長4、Frey Harald5、Juusola Liisa2、Whiter Daniel6、能勢 正仁7、Fillingim Matthew5、Honary Farideh8、Rogers Neil8、三好 由純1、町田 忍1 (1.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、2.Finnish Meteorological Institute、3.Boston University、4.韓国天文研究院、5.University of California Berkeley、6.University of Southampton、7.京都大学理学研究科、8.Lancaster University)
*三好 由純1、江副 祐一郎2、笠原 慧3、松本 洋介4、石川 久美5、片岡 龍峰6、伊藤 大輝 1、伊師 大貴2、沼澤 正樹2、山崎 敦5、長谷川 洋5、藤本 正樹5、満田 和久5 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.首都大学東京、3.東京大学、4.千葉大学、5.宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所、6.国立極地研究所)