日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 U (ユニオン) » ユニオン

[U-08] 日本地球惑星科学連合の将来に向けた大会参加者からの意見と提言

2019年5月30日(木) 13:45 〜 15:15 101 (1F)

コンビーナ:浜野 洋三(神戸大学海洋底探査センター)、田近 英一(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、和田 浩二(千葉工業大学惑星探査研究センター)、隅田 育郎(金沢大学 理工研究域 地球社会基盤学系)、座長:和田 浩二(千葉工業大学惑星探査研究センター)、隅田 育郎

13:51 〜 14:03

[U08-01] 日本学術会議地球惑星科学委員会からJpGUへの要望・提案

*藤井 良一1 (1.情報•システム研究機構)

キーワード:Committee on Earth and Planetary Sciences 、closer collaborations、large-scale research program

広範で多様な地球惑星科学全分野の学協会の集まりである日本地球惑星科学連合(JpGU) と地球惑星科学関連の研究者の集まりである日本学術会議 地球惑星科学委員会は、どちらもサイエンスコミュニティのボトムアップの組織として協力しあい、地球惑星科学分野の発展を目指してきています。地球惑星科学委員会はボトムアップの議論・要望を基に提言や学術全体の施策立案・実施を行なっていますが、その際に研究個人の考えに加えて学協会や学術分野の考え・要望や将来計画を基盤とすることは必須であり、そのためJpGUとの協働は必須となっています。例えば、現在実施している夢ロードマップの改定においても、JpGUの5つのサイエンスセクションの分類の使用を継承し、セクションと学協会の皆様のご尽力により実施されているところです。また学術の大型研究計画についても本JpGUのユニオンセッションでヒアリングを行うなど学協会と研究者個人の評価やお考えを広くいただく場としても不可欠で有効に機能しています。その他にも教育や人材育成等でJpGUとの協働はますます重要になると考えます。

今後今まで以上に不離一体の協働を進め、ご要望や将来計画を提言や施策とし、実現へ結びつけていくために、JpGUへの要望とともに学術会議側として体制を含めこれからどのように変革されていくべきかについて、皆様と活発な議論・意見交換をさせて頂き、今後の改善に結びつけていきたいと考えております。