*張 天逸1 (1.早稲田大学)
セッション情報
[E] ポスター発表
セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント
[M-IS08] 古気候・古海洋変動
コンビーナ:岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、Benoit Thibodeau(University of Hong Kong)、山本 彬友(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)、長谷川 精(高知大学理工学部)
本セッションは、陸と海の両方から復元される古環境情報とモデル研究の統合を目指し、数年からテクトニクスが関わる時間スケールまでの古環境変動やイベントに関わる研究を取り扱う。陸域・海域、時代、手法を問わず幅広い内容の発表を歓迎し、中・長期の気候・環境変動に関連する幅広い研究分野との一層の連携促進を目指している。 AGUとのJoint meetingである今回は英語セッションで開催し、国際交流を図る。またセッション内特別企画として、過去・現在・未来の海洋循環について熱塩循環、ベンチレーション、貧酸素化などのトピックについて議論する。研究分野の垣根を超え、連合大会ならではの活発な交流の場となることを期待する。
*外山 浩太郎1、Paytan Adina2、沢田 健3、長谷川 卓4 (1.東京大学、2.カリフォルニア大学、3.北海道大学、4.金沢大学)
*Biswajit Roy1、Sohom Roy1、Sambit Ghosh1、Prasanta Sanyal1 (1.Indian Institute of Science Education Research Kolkata)
*RAUL TAPIA1,3、Sze Ling Ho1、Nele Meckler2、Dirk Nürnberg3 (1. Institute of Oceanography, National Taiwan University, Taipei, Taiwan、2.Bjerknes Centre for Climate Research and Department of Earth Science, University of Bergen, Norway、3.GEOMAR – Helmholtz Centre for Ocean Research Kiel, Kiel, Germany)
*加藤 悠爾1、Weber Michael E.2、Raymo Maureen E.3、Williams Trevor4、The IODP Expedition 382 Scientists - (1.高知大学 海洋コア総合研究センター、2.University of Bonn, Germany、3.Lamont-Doherty Earth Observatory of Columbia University, USA、4.International Ocean Discovery Program, Texas A&M University, College Station, USA)
*今岡 良介1、志知 幸治2、長谷川 精1、Niiden Ichinnorov3、勝田 長貴4、Davaasuren Davaadorj5、村山 雅史1、笹岡 美穂1、岩井 雅夫1 (1.高知大学、2.森林総合研究所、3.モンゴル科学アカデミー、4.岐阜大学、5.モンゴル国立大学)
*Sze Ling Ho1、Sicheng Le1、Ren Yi Ooi1、RAUL TAPIA1、Da-Cheng Lin2、Min-Te Chen2、Yuan-Pin Chang3、Masanobu Yamamoto4、Liang-Jian Shiau2,5、Chuan-Chou Shen6、Pai-Sen Yu7 (1.Institute of Oceanography, National Taiwan University, Taipei, Taiwan.、2.Institute of Applied Geosciences, National Taiwan Ocean University, Keelung, Taiwan、3.Department of Oceanography, National Sun Yat-sen University, Kaohsiung, Taiwan、4.Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University, Sapporo, Japan、5.Exploration and Development Research Institute, CPC Corporation, Miaoli, Taiwan、6.High-Precision Mass Spectrometry and Environment Change Laboratory (HISPEC), Department of Geosciences, National Taiwan University, Taipei, Taiwan、7.Taiwan Ocean Research Institute, NARLabs, Kaohsiung, Taiwan)
講演取消
*松尾 晃嗣郎1 (1.九州大学院理学研究院地球惑星科学部門)
講演取消
*Kasun Gayantha1、Patrick Roberts2、Joyanto Routh3、Achim Brauer4、Rohana Chandrajith5、Oshan Wedage2、Florian Ott2、Gerd Gleixner1 (1.Max Planck Institute for Biogeochemistry, Jena, Germany、2.Max Planck Institute for the Science of Human History, Jena, Germany、3.TEMA-M, Linköping University, Linköping, Sweden、4.GFZ, Potsdam, Germany、5.Department of Geology, University of Peradeniya, Sri Lanka)
*鹿島 薫1、福本 侑3、Yi Sangheon2、Yang Dong-Yoon2、Han Min2 (1.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、2.韓国地質資源研究院 (KIGAM) 、3.立命館大学)
*戸松 里帆1、Humblet Marc1、藤田 和彦2、纐纈 佑衣1、井龍 康文3 (1.名古屋大学大学院環境学研究科、2.琉球大学理学部物質地球科学科、3.東北大学大学院理学研究科地学専攻)