日本地球惑星科学連合2021年大会

セッション情報

[E] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般

[A-CG35] 地球規模環境変化の予測と検出

2021年6月4日(金) 15:30 〜 17:00 Ch.08 (Zoom会場08)

コンビーナ:河宮 未知生(海洋研究開発機構)、立入 郁(海洋研究開発機構)、建部 洋晶(海洋研究開発機構)、V Ramaswamy(NOAA GFDL)、座長:立入 郁(海洋研究開発機構)、河宮 未知生(海洋研究開発機構)

地球温暖化および関連する人為起源の環境変化により、極端な気象現象の激甚化や海面上昇、海洋酸性化・貧酸素化、そして大規模な生態系変化が生じることが懸念されている。こうした変化を予測するための実験プロトコル(CMIP6)が、2021年7月公表予定のIPCC第6次報告書に向けて定められ、それに基づいた各国の研究機関での実験結果も公開されている。CMIP6の他にも、イベントアトリビューションや、環境変化と社会経済の相互作用を取り入れたモデル開発など、様々なタイプの予測研究が盛んになっている。また、予測の信頼性検証ための観測データ解析も重要性を増してきている。本セッションでは、地球規模環境変化予測に関する専門的な議論に加え、モデル予測と観測、社会科学との分野横断的な連携も視野に、最新の研究成果報告と討議を行う。

15:30 〜 15:45

*Roland Seferian1、Sarah Berthet1、Andrew Yool2、Julien Palmiéri2、Laurent Bopp3、Alessandro Tagliabue4、Lester Kwiatkowski5、Olivier Aumont5、James Christian6、John Dunne7、Marion Gehlen8、Tatiana Ilyina9、Jasmin G. John7、Hongmei Li9、Matt Long10、Jessica Y. Luo7、Hideyuki Nakano11、Anastasia Romanou12、Jörg Schwinger13、Charles Stock7、Yeray Santana-Falcón1、Yohei Takano9、Jerry Tjiputra13、Hiroyuki Tsujino11、Michio Watanabe14、Tongwen Wu15、Fanghua Wu15、Akitomo Yamamoto14 (1.CNRM, Universite de Toulouse, Meteo-France, CNRS, Toulouse, France 、2.National Oceanography Centre, European Way, Southampton, SO14 3ZH, UK、3.LMD-IPSL, CNRS, Ecole Normale Supérieure / PSL Res. Univ, Ecole Polytechnique, Sorbonne Université, Paris, France 、4.School of Environmental Sciences, University of Liverpool, Liverpool, UK 、5.LOCEAN Laboratory, Sorbonne Université-CNRS-IRD-MNHN, Paris, France、6.Canadian Centre for Climate Modelling and Analysis, Victoria, BC, Canada、7.NOAA/Geophysical Fluid Dynamics Laboratory, Princeton, NJ, USA、8.LSCE-IPSL, Université Paris Saclay, Gif-sur-Yvette, France、9.Max Planck Institute for Meteorology, Hamburg, Germany、10.National Center for Atmospheric Research, Boulder, Colorado, USA、11.JMA Meteorological Research Institute, Tsukuba, Japan、12.NASA Goddard Institute for Space Studies, New York, USA、13.NORCE Climate, Bjerknes Centre for Climate Research, Bergen, Norway、14.Research Center for Environmental Modeling and Application, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), Yokohama, Japan、15.Beijing Climate Center, China Meteorological Administration, Beijing, China)

16:30 〜 16:45

*Spencer Liddicoat1、Andy Wiltshire1、Chris jones1、Vivek Arora2、Victor Brovkin3、Patricia Cadule4、Tomohiro Hajima5、David Lawrence6、Julia Pongratz7、Jörg Schwinger8、Roland Séférian9、Jerry Tjiputra8、Tilo Ziehn10 (1.Met Office Hadley Centre, Exeter, United Kingdom、2.Canadian Centre for Climate Modelling and Analysis, Environment Canada, University of Victoria, Victoria, British Columbia, Canada、3.Max Planck Institute for Meteorology, Hamburg, Germany、4.IPSL, CNRS, Sorbonne Université, Paris, France、5.Research Institute for Global Change, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, Yokohama, Japan、6.Climate and Global Dynamics Laboratory, National Center for Atmospheric Research, Boulder, Colorado、7.Ludwig-Maximilian University, Munich, Germany、8.NORCE Norwegian Research Centre, Bjerknes Centre for Climate Research, Bergen, Norway、9.CNRM, Université de Toulouse, Météo-France, CNRS, Toulouse, France、10.CSIRO Oceans and Atmosphere, Aspendale, Victoria, Australia)

16:45 〜 17:00

*横畠 徳太1、木下 嗣基2、櫻井 玄3、伊藤 昭彦1、佐藤 雄亮1、Pokhrel Yadu4、岡田 将誌1、加藤 悦史5、高橋 潔1、花崎 直太1、藤森 真一郎6、江守 正多1 (1.国立環境研究所、2.茨城大学、3.農業・食品産業技術総合研究機構、4.ミシガン州立大学、5.エネルギー総合工学研究所、6.京都大学)

×

認証

予稿は7月3日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら