日本地球惑星科学連合2021年大会

セッション情報

[E] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

[A-HW22] 流域生態系における物質輸送と循環:源流から沿岸まで

2021年6月4日(金) 17:15 〜 18:30 Ch.09

コンビーナ:前田 守弘(岡山大学)、入野 智久(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、小野寺 真一(広島大学大学院先進理工系科学研究科)、Adina Paytan(University of California Santa Cruz)

本セッションでは、源流域から沿岸海洋までを俯瞰し、流域生態系における物質および栄養塩の輸送と循環について、幅広い研究分野(陸水学,水文学、地下水学、沿岸海洋学、気象学、土壌学、堆積学、林学、農学、水産学、生態学、社会科学など)からの話題提供によって、持続可能な流域環境の利用と保全に関する分野横断的な議論を行うことを目的としている。人間活動や気候変動の影響下において、複雑で動的な水系の自然現象やその時空間変動に関する物理、化学、生物学的メカニズムの解明を目指す。特に、トレーサー技術、分子レベルの解析、水理モデルによる評価、古生物学的手法、化学分析手法など新規の分析・解析方法を用いた研究発表を歓迎する。研究内容は屋内・屋外を問わず、生態系サービスや社会・生態システムなど社会科学的研究発表も歓迎する.このセッションを通して、新しい流域科学を創造するために、分野を超えた参加者相互の議論と協力体制作りを目指したい。

17:15 〜 18:30

*A T M Sakiur Rahman1、Takahiro Hosono2,3、Yasuhiro Tawara4、Youichi Fukuoka4、Aurelien Hazart、Jun Shimada3 (1.Postdoctotal researcher, Kumamoto University、2.Faculty of Advanced Science and Technology, Kumamoto University、3.International Research Organization for Advanced Science and Technology, Kumamoto University、4.Geosphere Environmental Technology Corporation, NCO Kanda, Awajicho Building 3F, 2-1 Kanda, Awajicho, Chiyoda-ku, Tokyo 101-0063, Japan)

17:15 〜 18:30

*KE-HAN SONG1、Yumi Moromizato2、Ryuichi Shinjo2、Jun Yasumoto3、Kazuko Sawada4 (1.Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus, Senbaru 1, Nishihara, Okinawa 903-0213, Japan、2.Department of Physics and Earth Sciences, Faculty of Science, University of the Ryukyus, Senbaru 1, Nishihara, Okinawa 903-0213, Japan、3.Department of Regional Agricultural Engineering, Faculty of Agriculture, University of the Ryukyus, Senbaru 1, Nishihara, Okinawa 903-0213, Japan、4.Center for Strategic Research Projects, University of the Ryukyus, Senbaru 1, Nishihara, Okinawa 903-0213, Japan)

17:15 〜 18:30

*金 广哲1、小野寺 真一2、齋藤 光代3、清水 裕太4、陈 建耀5 (1.広東海洋大学海洋と気象学院、2.広島大学大学院総合科学研究科、3.岡山大学大学院環境生命科学研究科、4.農研機構 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター、5.中山大学地理科学と計画学院)

17:15 〜 18:30

*Rizka Maria Maria1,6、Anna Fadliah Rusydi2,6、Shin-ichi Onodera3、Mitsuyo Saito4、Seiichiro Ioka5、Robert Muhammad Delinom6、Wahyu Purwoko6、Dadi Sukmayadi6、Hendarmawan Hendarmawan1 (1.Faculty of Geological Engineering, Padjadjaran University, Indonesia、2.Graduate School of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University, Japan、3.Graduate School of Advance Science and Engineering, Hiroshima University, Japan、4.Graduate School of Environmental and Life Science, Okayama University, Japan、5.Research Institute for Sustainable Energy, Hirosaki University, Japan、6.Research Center for Geotechnology, Indonesian Institute of Sciences, Indonesia)

17:15 〜 18:30

*シュッシュタリ シャリフ1、小野寺 真一2、清水 裕太3 (1.アグリカルチュラル・サイエンシズ・アンド・ナチュラル・リソース・ユニバーシティ・オブ・カゼスタン、2.広島大学大学院先進理工系科学研究科、3.国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター)

×

認証

予稿は7月3日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら