日本地球惑星科学連合2021年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS16] 古気候・古海洋変動

2021年6月5日(土) 10:45 〜 12:15 Ch.26 (Zoom会場26)

コンビーナ:岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、長谷川 精(高知大学理工学部)、山崎 敦子(九州大学大学院理学研究院)、山本 彬友(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)、座長:長谷川 精(高知大学理工学部)

本セッションは、陸と海の両方から復元される古環境情報とモデル研究の統合を目指し、数年からテクトニクスが関わる時間スケールまでの古環境変動やイベントに関わる研究を取り扱う。陸域・海域、時代、手法を問わず幅広い内容の発表を歓迎し、中・長期の気候・環境変動に関連する幅広い研究分野との一層の連携促進を目指している。 JpGU2021では通常の講演に加えて、「高時間分解能」 をテーマとし、多様な古気候アーカイブに残された高解像度データと、高い時間・ 空間分解能を持つ古気候モデルに関するセッション内企画を行う。研究分野の垣根を超え、連合大会ならではの活発な交流の場となることを期待する。

11:15 〜 11:30

*Adam David Sproson1,2,3、Toshihiro Yoshimura1、Yusuke Yokoyama1,3、Takahiro AZE3、Tsuyoshi Ishikawa4、Shigeyuki Wakaki4、Naohiko Ohkouchi1 (1.Department of Biogeochemistry, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 2-15 Natsushima, Yokosuka, Kanagawa 237-0061, Japan、2.Submarine Resources Research Center, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 2-15 Natsushima, Yokosuka, Kanagawa 237-0061, Japan、3.Atmosphere and Ocean Research Institute, University of Tokyo, 5-1-5 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba 277-8564, Japan、4.Kochi Institute for Core Sample Research, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology 200 Monobe Otsu, Nankoku City, Kochi 783-8502, Japan)

×

認証

予稿は7月3日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら