17:15 〜 18:30
*久保田 達矢1、齊藤 竜彦1、対馬 弘晃2、日野 亮太3、太田 雄策3、鈴木 秀市3、稲津 大祐4 (1.防災科学技術研究所、2.気象庁気象研究所、3.東北大学、4.東京海洋大学)
[J] ポスター発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般
2021年6月6日(日) 17:15 〜 18:30 Ch.16
コンビーナ:日野 亮太(東北大学大学院理学研究科)、小平 秀一(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、松澤 暢(東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター)、飯沼 卓史(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)
東北地方太平洋沖地震の発生直後に開催された2011年度のJpGUでは,この地震に関連する緊急セッションが設けられ, 188件もの研究成果が報告された.そこでは,この巨大地震・津波に関する調査観測の速報が報告されただけではなく,その発生に至る過程を含む地震発生の機構,東北沖地震が内陸地殻に及ぼす影響,地震・津波の即時予測の課題と有効性など,その後の研究の方向性を示す重要な知見が示された.地震発生からわずか2か月後に開催されたJpGUから10年経ったいま,こうした研究テーマについての私たちの理解はどれほど進んだのであろうか?10年間の研究の蓄積に加え,地震後の長期間広域にわたって進行している変動現象の観測や,海域に新たに展開された観測網によって,私たちの巨大地震・津波に関する理解は飛躍的に進展したに違いない.本セッションでは,東北沖地震・津波そのものについての研究だけでなく,この地震・津波が契機となって明らかとなってきた様々な固体地球科学における研究成果を持ち寄ることで,今後目指すべき研究の方向性の議論につなげたい.
17:15 〜 18:30
*久保田 達矢1、齊藤 竜彦1、対馬 弘晃2、日野 亮太3、太田 雄策3、鈴木 秀市3、稲津 大祐4 (1.防災科学技術研究所、2.気象庁気象研究所、3.東北大学、4.東京海洋大学)
17:15 〜 18:30
*日野 亮太1、久保田 達矢2、近貞 直孝2、太田 雄策1、大塚 英人1 (1.東北大学大学院理学研究科、2.防災科学技術研究所)
17:15 〜 18:30
*本荘 千枝1、木戸 元之2、富田 史章3、日野 亮太1 (1.東北大学理学研究科地震・噴火予知研究観測センター、2.東北大学災害科学国際研究所、3.海洋研究開発機構)
17:15 〜 18:30
*富田 史章1、飯沼 卓史1、木戸 元之2、日野 亮太3、太田 雄策3、縣 亮一郎1、堀 高峰1、内田 直希3 (1.国立研究開発法人 海洋研究開発機構、2.東北大学災害科学国際研究所、3.東北大学大学院理学研究科)
17:15 〜 18:30
*武藤 潤1、Dhar Sambuddha1、Moore James2、三浦 哲3、太田 雄策3、飯沼 卓史4 (1.東北大学大学院理学研究科地学専攻、2.シンガポール南洋理工大学、3.東北大学大学院理学研究科地球物理学、4.海洋研究開発機構)
17:15 〜 18:30
*中田 令子1、堀 高峰2、三浦 誠一2、日野 亮太1 (1.東北大学大学院理学研究科、2.海洋研究開発機構海域地震火山部門)
17:15 〜 18:30
*尾鼻 浩一郎1、藤江 剛1、山本 揚二朗1、海宝 由佳1、中村 恭之1、三浦 誠一1、小平 秀一1 (1.海洋研究開発機構海域地震火山部門)
17:15 〜 18:30
*後藤 博文1、日野 亮太1 (1.東北大学大学院理学研究科)
17:15 〜 18:30
*高橋 秀暢1,2、日野 亮太1、内田 直希1、東 龍介1、川久保 晋1、太田 和晃3、篠原 雅尚4 (1.東北大学大学院理学研究科、2.電力中央研究所、3.防災科学技術研究所、4.東京大学地震研究所)
17:15 〜 18:30
*溜渕 功史1 (1.気象研究所)
17:15 〜 18:30
松村 晟治2、*大久保 慎人1 (1.高知大学 教育研究部自然科学系理工学部門、2.高知大学 理工学部)
17:15 〜 18:30
*趙 大鵬1 (1.東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター)
17:15 〜 18:30
*中村 恭之1、小平 秀一1、藤江 剛1、三浦 誠一1、尾鼻 浩一郎1、山下 幹也2 (1.国立研究開発法人海洋研究開発機構、2.産業技術総合研究所)