17:15 〜 18:30
セッション情報
[J] ポスター発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-GL 地質学
[S-GL22] 地球年代学・同位体地球科学
2021年6月4日(金) 17:15 〜 18:30 Ch.16
コンビーナ:田上 高広(京都大学大学院理学研究科)、佐野 有司(東京大学大気海洋研究所海洋地球システム研究系)
地球の現在を知り、将来を展望するためには、地球史の精密な復元は欠かすことが出来ない。その中心となる学問分野が、地球年代学・同位体地球科学である。本セッションでは、分析方法の開発・改良や年代値較正などの基礎研究と、地球惑星史への応用研究について発表の場を提供する。具体的には、(1) 地球史の時間軸を与える放射年代・生層序・古地磁気層序・安定同位体比、(2) 地球惑星系の変動解析に用いられる放射性同位体および安定同位体、(3) 年代・同位体データをとりこんだモデリング、などの研究を含む。関連分野との統合的研究も歓迎する。
17:15 〜 18:30
*佐藤 佳子1,2,3、熊谷 英憲2、廣瀬 丈洋4 (1.独立行政法人国立高等専門学校機構 福島工業高等専門学校、2.海洋研究開発機構 、3.岡山理科大学、4.海洋研究開発機構高知コア研究所)
17:15 〜 18:30
*冨田 麻起子1、豊田 新1、石橋 純一郎2 (1.岡山理科大学、2.九州大学)
17:15 〜 18:30
*長田 充弘1、福田 将眞1、末岡 茂1、横山 立憲1、鏡味 沙耶1、仁木 創太2、岩野 英樹3、檀原 徹3、小北 康弘1、梶田 侑弥4、南 沙樹4、久保見 幸5、大藤 茂6、平田 岳史2、田上 高広4 (1.国立研究開発法人日本原子力研究開発機構核燃料バックエンド研究開発部門東濃地科学センター地層科学研究部、2.東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設、3.株式会社京都フィッション・トラック、4.京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻、5.富山大学大学院理工学教育部地球科学専攻、6.富山大学学術研究部都市デザイン学系)
17:15 〜 18:30
*池端 雄太1、清川 昌一2、堤 之恭3、堀江 憲路4、竹原 真美4 (1.九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻、2.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、3.国立科学博物館、4.国立極地研究所)
17:15 〜 18:30
*陳 翔羽1、近松 謙太朗2、長田 充弘3、横山 立憲3、鏡味 沙耶3、山本 鋼志4、大藤 茂5 (1.富山大学大学院理工学教育部、2.富山大学理学部、3.国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター、4.名古屋大学大学院環境学研究科、5.富山大学都市デザイン学系)