日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般

[A-CG39] 北極域の科学

2021年6月4日(金) 17:15 〜 18:30 Ch.08

コンビーナ:中村 哲(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、小野 純(海洋研究開発機構)、島田 利元(宇宙航空研究開発機構)、両角 友喜(北海道大学 大学院農学研究院)

17:15 〜 18:30

[ACG39-P04] 海氷分布が低気圧を媒介としたバレンツ海の気温上昇に及ぼす影響-領域気象モデルを用いた研究

*万田 敦昌1 (1.三重大学)

キーワード:低気圧、北極温暖化増幅、 熱輸送

海氷減少は北極温暖化の主要因と考えられているがそのメカニズムには未解明の点が多い。本研究では低気圧を媒介としたバレンツ海の昇温過程に海氷分布が及ぼす影響を数値実験によって調べた。海氷分布を変化させた領域の多くにおいて, 海面熱フラックスの強化に伴って乱流鉛直拡散と長波放射が強まり, これにより大気はより加熱されていた。それとは対照的に, スピッツベルゲン島東方の海氷縁よりも極側の領域では, 低気圧に伴う南風によって内部境界層がより極側に広がるとともに, 暖気移流による大気加熱が強化されていた。また, 海氷縁より南側の開水域で加熱された境界層内の気塊は, 南風によって北上しながら自由大気に向けて上向きに輸送されていた。冬季の北極海では逆転層を伴う強い安定成層によって,境界層と自由対流圏の熱交換が抑制されているが, 本研究で示した低気圧に伴う海氷域における暖気の北上並びに上昇過程は, 海氷減少に伴う冬季北極域における温暖化を促進する働きがあること示唆している。