日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[E] ポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG20] 景観評価の国際比較

2021年6月3日(木) 17:15 〜 18:30 Ch.09

コンビーナ:青木 陽二(放送大学)

17:15 〜 18:30

[HCG20-P01] 外交官調査の時期の西洋人による日本風景の評価(1859-1861)

*青木 陽二1、近田 文弘2 (1.放送大学、2.国立科学博物館)

キーワード:景観評価、外交官の調査、幕末

この報告は、1549年に種子島に最初に到着して以来の日本の「風景」についての西洋の訪問者の説明(青木、近田、榊原2004)をリスト化し要約した。外交官の居住までは、訪問者は主に長崎に滞在し、瀬戸内海と東海道を旅した。欧州での風景画の流行により、日本の風景に興味を持ち、日本の風景の美しさを高く評価する訪問者もいた。欧州諸国の外交官が居住した後(表1)、外交官は、日本政府が滞在および近隣地域への訪問を許可したので、各地域を調査した。彼らは日本の風景の美しさを見つけ書いた。高く評価された視対象の要約を表2に示した。

(1)ホジソン、C.P. 函館周辺の美しさを書いた。彼は山を賞賛した。駒ヶ岳、大沼、噴火湾、木古内村、恵山。彼は恵山は日本でスイスと記した。彼は多くの植物について説明し、オークと樟、桜の花、桃、杏子と牡丹、そしてデイジー、蘭、ドワーフローズ、そしてハーブ用のユリを賞賛した。彼は日本の宗教を森を愛するドルイド教に似ていると説明した。彼はまた医者が偉大な自然愛好家だと述べた。

(2)ラザフォード・オールコック 長崎、江戸近郊、函館、箱根、熱海、神崎、掛川、笠木などの風景をよく観察し、称賛したが、瀬戸内海を眺める気にはなれなかった。これは、多くの観光客とは異なる景観評価である。ノルウェーとスイスを見ているので、地形的な迫力を感じなかった。江戸近郊の植物の多様性に注目し、称賛した。

(3)ルドルフ・リンダウ 長崎、江戸、金沢八景、鎌倉の風景を評価した。特に大隅海峡では、山の開聞岳を称賛した。しかし、金沢八景では、内容が不明であった。彼は星空を見ながら日本の空気の透明度を説明した。当時、スイスの空気が汚染されていたことを知らせている。

(4)F。 A. Graf zu Eulenburg 彼らは日本の学術研究を目的としているようで、優れた情報収集能力と洞察力を持っていた。江戸、神奈川、鹿児島、長崎、茂木で風景が描かれ、植物種が詳しく説明されている。彼らは、旅行書、花暦、積雪の状況など、自国にはないものを発見した。日本人は旅行好き、園芸愛好家であり、花や盛り上がった積雪で、日本とヨーロッパの自然条件の違いを知った。彼らは、大森でドイツ語を学ぶ女性がいたと述べた。これは後に大森にドイツ語学校を設立となった。

(5)グスタフスパイ 横浜、江戸、長崎の風景を評価。彼は椿の花、緑の葉、竹に驚いた。月明かりの夜の美しさが日本で特別なものと感じた。

(6)Reihold Werner 長崎と江戸、横浜の丘、山の風景を鑑賞した。金毘羅で、寺院や神社が良い場所を占め、良い自然が設置されていると述べた。彼は、美しい森はドイツの公園を彷彿とさせると書いた。長崎のお祭りは美しいと書いた。彼は、中国の美学が合わないと述べた。彼は人々が多神教を信じる理由を理解した。

(7)マックスフォンブラント 彼は植物に精通しており、北海道の原生林の状態や高速道路の並木など、日本の自然の美しさを説明した。彼はまた、北と南の植生、雪と椿、シダと針葉樹の理解できない組み合わせにも満足した。一方、瀬戸内海はライン川より間延びしていると指摘した。彼は北海道が好きで、島を詳しく探検したかった。

(8)ロバートフォーチュン 彼は非常に多くの植物がある風景の説明を残した。彼は、アオキ、アスナロ、サワラ、ヒノキなどを賞賛した。ツツジ、桜、クリンソウ、藤、牡丹、テッセン、菖蒲、シモツケ、センノウ、ユリの花を褒め称えた。彼は日本人は植物が好きだと指摘した。また、下層階級も植物の知識を持っているので、日本文化は高いと評価した。しかし、彼は金沢八景は理解できなかった。

(9)ジョン・レディー・ブラック 彼は、木々の美しさと東海道の景色、山からの眺めについて説明した。富士山、からの眺め、南部から身延までの富士川の美しさ、そして中山道の山々の美しさを記した。

参考資料:各旅行記は表1に掲載。

青木陽二、近田文弘、榊原映子(2004)1900年までに到着した西欧からの訪問者による日本の景観の評価、APTA2004、135-146。

謝辞 Hull大学のJay Appleton教授に感謝の意を表します。