日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[E] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM08] 宇宙天気・宇宙気候

2021年6月5日(土) 17:15 〜 18:30 Ch.03

コンビーナ:片岡 龍峰(国立極地研究所)、A Antti Pulkkinen(NASA Goddard Space Flight Center)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、坂口 歌織(情報通信研究機構)

17:15 〜 18:30

[PEM08-P20] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-X (GEOspace X-ray imager) の現状

*江副 祐一郎1、船瀬 龍2,6、永田 晴紀3、三好 由純4、中嶋 大5、三石 郁之4、石川 久美1、上野 宗孝6、山崎 敦6、長谷川 洋6、三田 信6、藤本 正樹6、川勝 康弘6、岩田 隆浩6、満田 和久7、平賀 純子8、笠原 慧6、佐原 宏典1、金森 義明9、森下 浩平10、三谷 烈史6、沼澤 正樹11 (1.東京都立大学、2.東京大学、3.北海道大学、4.名古屋大学、5.関東学院大学、6.JAXA 宇宙研、7.国立天文台、8.関西学院大学、9.東北大学、10.九州大学、11.理化学研究所)

キーワード:地球磁気圏、グローバル撮像、X線

地球周辺の宇宙環境、特に太陽風変動に対する磁気圏の振る舞いの理解は宇宙惑星科学のみならず天文学や宇宙天気と分野横断的にその意義を増している。GEO-X (GEOspace X-ray imager) は世界初の地球磁気圏のX線を使ったグローバル撮像を目指す超小型衛星計画であり、太陽活動が上昇する2023-25年頃の打ち上げを目指している。本講演ではミッションが目指す科学目標および最新技術に基づく衛星・推進系・観測装置の開発検討の現状について報告する。