17:15 〜 18:30
[SCG39-P26] 琉球海溝におけるスロースリップ起源の重力変動を抽出するための重力データ解析
キーワード:スロー地震、スロースリップ、重力、地下水、地殻変動、測地学
地震波速度構造や岩石実験、数値シミュレーションなどの様々なアプローチにより、スロースリップイベント(SSE)の発生するプレート境界の深さ30km程度に高圧流体の存在が確認されている。流体の圧力が変化するとSSE 発生までの時間が変化することが理論的に知られている。しかし、流体移動を説明する観測事実はまだほとんど報告されていない。流体の圧力変化は地下の質量異常を引き起こし地上の重力を変化させる。したがって、本研究は、重力を観測することで流体移動を検出することを目標としている。
東海地方では、絶対重力計を用いて約10年ごとに発生する長期的SSEに伴う重力変化が検出されており、SSE中に地下の高圧流体がプレート境界浅部へと移動した可能性が示唆されている。約半年に1 度長期的SSE が発生する石垣島においては、より高い時間分解能をもつ相対重力計gPhoneXが設置されている。本研究では、我々は2020年1月から約1年間の重力データを解析し、長期的SSEによる重力変化を抽出するための補正について検討した。多項式を用いて長期的なドリフトを取り除き、BAYTAP-G で潮汐と気圧を補正した結果、数日~十日ほどの短周期成分は、降雨や非潮汐性の海面高変化の変動と同期していることが分かった。数十日以上の長期成分には、降雨や地殻上下変動のみでは説明できない1 microGalオーダーの重力変化が含まれる。SSE中の重力異常を抽出するためには、ドリフトの除去、まだモデル化されていない地下水や長周期潮を含む海面高の変化を補正する手法について、さらに検討する必要がある。
東海地方では、絶対重力計を用いて約10年ごとに発生する長期的SSEに伴う重力変化が検出されており、SSE中に地下の高圧流体がプレート境界浅部へと移動した可能性が示唆されている。約半年に1 度長期的SSE が発生する石垣島においては、より高い時間分解能をもつ相対重力計gPhoneXが設置されている。本研究では、我々は2020年1月から約1年間の重力データを解析し、長期的SSEによる重力変化を抽出するための補正について検討した。多項式を用いて長期的なドリフトを取り除き、BAYTAP-G で潮汐と気圧を補正した結果、数日~十日ほどの短周期成分は、降雨や非潮汐性の海面高変化の変動と同期していることが分かった。数十日以上の長期成分には、降雨や地殻上下変動のみでは説明できない1 microGalオーダーの重力変化が含まれる。SSE中の重力異常を抽出するためには、ドリフトの除去、まだモデル化されていない地下水や長周期潮を含む海面高の変化を補正する手法について、さらに検討する必要がある。