日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG51] 広域観測・微視的実験連携による沈み込み帯地震研究の新展開

2021年6月3日(木) 13:45 〜 15:15 Ch.19 (Zoom会場19)

コンビーナ:木下 正高(東京大学地震研究所)、座長:木下 正高(東京大学地震研究所)、木村 俊則(国立研究開発法人海洋研究開発機構)

13:45 〜 14:00

[SCG51-01] SPring-8/BL04B1での変形・破壊実験の現状と将来計画

★招待講演

*肥後 祐司1 (1.(公財)高輝度光科学研究センター)

キーワード:放射光実験、高圧

この20年間、SPring-8では、高圧下放射光その場観察実験により、地球内部の球殻構造を構成する鉱物の結晶構造や化学組成の理解が飛躍的に進み、静的地球像を明らかにした。一方、地震波トモグラフィーの高解像度化などにより地球内部の不均質が明らかになり、全地球ダイナミクスと人間生活に関わりが深い地震や火山など地学現象との統一的な理解が求められるようになった。今後は、地震波トモグラフィーを物質科学的に解釈するのに必要な、マントル鉱物の破壊、塑性流動、粘弾性、元素拡散や、マグマの粘性・発泡・部分熔融など、動的地球像の構築に必要な実験的データの蓄積が急務である。本発表では、SPring-8/BL04B1での変形・破壊実験のこれまでの取り組みや今後の動的現象をとらえるための高度化の方針について紹介する。