日本地球惑星科学連合2021年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-EM 固体地球電磁気学

[S-EM14] 電気伝導度・地殻活動電磁気学

2021年6月3日(木) 10:45 〜 12:15 Ch.23 (Zoom会場23)

コンビーナ:畑 真紀(東京大学地震研究所)、宇津木 充(京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター)、座長:山崎 健一(京都大学防災研究所)、宇津木 充(京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター)

11:40 〜 11:55

[SEM14-10] ヴァリオグラムを用いたMT応答関数の空間分布特性の把握

*山下 凪1、後藤 忠徳1、山口 覚2 (1.兵庫県立大学、2.大阪市立大学)

キーワード:MT法、バリオグラム、Static shift補正法

マグネトテルリク法(MT法)では、周波数毎の見掛け比抵抗や位相(MT応答関数)の特徴に基づいて、地下の比抵抗構造の推定を行うことができる。特に近年では、地表付近の小スケール不均質による影響(スタティック・ディストーション)を低減するために、インピーダンスの回転不変量の一つであるZssqに基づいた地下比抵抗構造の解析が進められつつある。しかしながら、Zssqの空間分布の特性、特に水平方向の分布特性については、これまでに議論されていない。
 そこで本研究では、2次元的な地下比抵抗構造を仮定して、数値計算よって得られたMT応答関数(Zssq)の空間的な分布を求め、これらの分布の特徴を定量化した。ここでは地球統計学的手法のうちのヴァリオグラムを用いて、MT応答関数の空間相関性を調査した。本研究では合計7種類の地下構造モデルを想定し、3種類の異なる周波数に対して、各々のZssqから得られる見掛け比抵抗分布や位相分布について空間的な連続性(空間波長)の比較を試みた。それに先立って、正規分布関数を空間分布に見立て、ヴァリオグラムのレンジと空間波長との関係についても調べた。
 その結果、見掛け比抵抗と位相の空間的な波長には、単純な相関性はないこと、また見掛け比抵抗は位相よりも空間的な連続性が大きいことが分かった。さらにレンジは、標準偏差から求められる空間波長に対して最大3.6倍程度になること、またレンジは比抵抗異常体の間隔にも依存することが明らかとなった。このような見掛け比抵抗と位相の空間分布の関係から、実際のMT探査によくみられるスタティックシフトの度合いについて、議論ができる可能性が示唆された。