17:15 〜 18:30
[SSS05-P11] 神戸市で観測された地震動による地殻変動
キーワード:地殻変動、震源過程
2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)および2018年大阪府北部地震(M6.1)の際,神戸市内にある京都大学の六甲高雄観測室では,埋設型石井式歪計によって震源過程に基づく歪変化が観測された(向井他,2020)。同観測室には歪計に加えて伸縮計も設置されており,近隣の六甲再度観測室でも伸縮計による連続観測が実施されている。これら伸縮計による歪観測においても,震源過程に基づく歪変化が明瞭に観測されていた。震源域から離れた坑道内に設置された埋設型歪計や伸縮計によっても,震源過程に関する情報を得ることが可能であると言える。
六甲高雄観測室は万福寺断層を貫く断層破砕帯に位置しており,埋設型石井式3成分歪計の他,伸縮計,水管傾斜計,間隙水圧計等による地殻変動の連続観測が実施されている。2011年東北地方太平洋沖地震の地震動が到達した直後には,約30秒間にわたって,東北東方向の伸びがほぼ一定の速さで拡大する主歪変化が確認された。また,2018年大阪府北部地震では,地震動到達直後の約1秒間に東北東方向の伸びが一定の速さで拡大し,その後,約2秒間にわたって安定した歪場が継続する主歪変化が確認された。これらの主歪変化は,気象庁や京都大学防災研究所(2018)の震源過程に基づく計算値とほぼ一致していた(向井他,2020)。このことは,断層面でのすべりが広がっていく震源過程を反映した歪変化が歪計を用いて検出できることを示している。
六甲高雄観測室には,N69°E方向の伸縮計が設置されている。また,同観測室の南方約0.5kmに位置する六甲再度観測室にもN9°W方向の伸縮計が設置されている。これら伸縮計で観測された歪変化も,上記地震の地震動到達直後に一定の速さで変化しており,震源過程に基づく計算値とほぼ一致していた。このことから,坑道内に設置された歪計と伸縮計による地殻変動観測を通して震源過程を検証することが可能であると考えられる。
六甲高雄観測室および六甲再度観測室には水管傾斜計も設置されている。水管傾斜計は地盤傾斜に対してゆるやかに応答する応答特性をもつものの,100秒以上にもなる長い震源過程である2011年東北地方太平洋沖地震では,地震動到達直後にほぼ一定の速さで傾いていく傾斜変化が数10秒間にわたって観測された。本発表では,水管傾斜計の観測値に現れた震源過程に伴う傾斜変化についても報告する。
六甲高雄観測室は万福寺断層を貫く断層破砕帯に位置しており,埋設型石井式3成分歪計の他,伸縮計,水管傾斜計,間隙水圧計等による地殻変動の連続観測が実施されている。2011年東北地方太平洋沖地震の地震動が到達した直後には,約30秒間にわたって,東北東方向の伸びがほぼ一定の速さで拡大する主歪変化が確認された。また,2018年大阪府北部地震では,地震動到達直後の約1秒間に東北東方向の伸びが一定の速さで拡大し,その後,約2秒間にわたって安定した歪場が継続する主歪変化が確認された。これらの主歪変化は,気象庁や京都大学防災研究所(2018)の震源過程に基づく計算値とほぼ一致していた(向井他,2020)。このことは,断層面でのすべりが広がっていく震源過程を反映した歪変化が歪計を用いて検出できることを示している。
六甲高雄観測室には,N69°E方向の伸縮計が設置されている。また,同観測室の南方約0.5kmに位置する六甲再度観測室にもN9°W方向の伸縮計が設置されている。これら伸縮計で観測された歪変化も,上記地震の地震動到達直後に一定の速さで変化しており,震源過程に基づく計算値とほぼ一致していた。このことから,坑道内に設置された歪計と伸縮計による地殻変動観測を通して震源過程を検証することが可能であると考えられる。
六甲高雄観測室および六甲再度観測室には水管傾斜計も設置されている。水管傾斜計は地盤傾斜に対してゆるやかに応答する応答特性をもつものの,100秒以上にもなる長い震源過程である2011年東北地方太平洋沖地震では,地震動到達直後にほぼ一定の速さで傾いていく傾斜変化が数10秒間にわたって観測された。本発表では,水管傾斜計の観測値に現れた震源過程に伴う傾斜変化についても報告する。