17:15 〜 18:30
[SVC30-P05] カルデラ噴火マグマ組成バリエーションの理解のための鬼界カルデラ噴出物データベースの構築
キーワード:鬼界カルデラ、カルデラ噴火、広域テフラ、データベース、化学分析技術、マグマ分化過程
九州南方に位置する鬼界カルデラは、国内では最近(7300年前)に大噴火を起こし、南九州広域に火砕流を流下させるとともに、広域に火山灰(アカホヤ火山灰)を降下させた。これは、完新世における地球上で最大の珪長質大規模噴火である。過去の珪長質大規模噴火を追跡・評価し、将来の同様の噴火に備えるため、本研究では鬼界カルデラ噴出物の化学分析データを統合したデータベースを構築した。データベースを元に、鬼界カルデラの巨大噴火をもたらしたマグマの進化や多様性を議論する。
大規模噴火によって降下した広域テフラを追跡するには、日本各地から採取・分析された火山灰の情報を集積し、比較することが必要である。化学分析の技術の進歩は、火山灰中の火山ガラスや鉱物など微小な物質の主成分、微量成分や各種同位体比の迅速な定量を可能としており、化学分析データが急速な充実を見せている。現在までに報告されている鬼界カルデラに由来する火砕流および広域テフラの化学データは、(1) 薩摩硫黄島、竹島等、鬼界カルデラ近傍に産する溶岩および火砕流の湿式分析、XRF等を用いた全岩化学分析、(2)九州から関東を含む広域に分布するテフラの火山ガラスを抽出したEPMAおよびLA-ICP-MSを用いた微小領域分析、に分けられる。前者は、先カルデラ活動から昭和硫黄島まで広い年代の活動はカバーされているが、分析元素は主要元素と一部の微量元素に限られている。一方後者は、分析元素も広い範囲がカバーされており、広域テフラの化学データセットとしてデータ数、パラメータ数の双方が充実している。
本発表では、構築されたデータベースの概略とともに、鬼界カルデラに関連する化学分析研究の現状を紹介する。さらに、データベースを用いて解析を行うことで、鬼界カルデラ活動期を通じたマグマ組成バリエーションを評価する。また、構築されたデータベースは、ウェブ上で公開される予定である。
大規模噴火によって降下した広域テフラを追跡するには、日本各地から採取・分析された火山灰の情報を集積し、比較することが必要である。化学分析の技術の進歩は、火山灰中の火山ガラスや鉱物など微小な物質の主成分、微量成分や各種同位体比の迅速な定量を可能としており、化学分析データが急速な充実を見せている。現在までに報告されている鬼界カルデラに由来する火砕流および広域テフラの化学データは、(1) 薩摩硫黄島、竹島等、鬼界カルデラ近傍に産する溶岩および火砕流の湿式分析、XRF等を用いた全岩化学分析、(2)九州から関東を含む広域に分布するテフラの火山ガラスを抽出したEPMAおよびLA-ICP-MSを用いた微小領域分析、に分けられる。前者は、先カルデラ活動から昭和硫黄島まで広い年代の活動はカバーされているが、分析元素は主要元素と一部の微量元素に限られている。一方後者は、分析元素も広い範囲がカバーされており、広域テフラの化学データセットとしてデータ数、パラメータ数の双方が充実している。
本発表では、構築されたデータベースの概略とともに、鬼界カルデラに関連する化学分析研究の現状を紹介する。さらに、データベースを用いて解析を行うことで、鬼界カルデラ活動期を通じたマグマ組成バリエーションを評価する。また、構築されたデータベースは、ウェブ上で公開される予定である。