日本地球惑星科学連合2022年大会

出展者一覧

63件中 (1 - 20)

Japan Geoscience Union

Japan Geoscience Union  
日本地球惑星科学連合大会2022
JpGUは地球惑星科学関連の学協議会51が参加し、会員数約一万人の大規模な組織です。2022年大会は千葉県の幕張メッセで開催し, オン ラインでも参加できる「ハイブリッド形式」を採用することが検討されていま す. 現地会場でもオンラインでも, どこからでも参加が可能となることを目指 しています. これは JpGU としては始めての試みとなり...

名古屋大学宇宙地球環境研究所

名古屋大学宇宙地球環境研究所 宇宙地球環境研究所とは

名古屋大学宇宙地球環境研究所では、地球・太陽・宇宙を一つのシステムとして捉え、そこに生起する多様な現象のメカニズムと相互作用の解明を通して、地球環境問題の解決と宇宙に広がる人類社会の発展に貢献することをミッションとしています。また、宇宙科学と地球科学を結びつける唯一の共同利用・共同研究拠点としての役割を担い、様々な共同研究を推進しています。

我々の生存環境は...

公益財団法人高輝度光科学研究センター

公益財団法人高輝度光科学研究センター  
◆出展内容


今回の出展では、放射光を用いた様々な計測とそれに基づく学術研究の成果、産業利用の実例を紹介するとともに、SPring-8とSACLAの利用方法をご案内します。

SPring-8およびSACLAについて、ご利用相談・問い合わせ等がありましたら下記にご連絡ください。

【問い合わせ先】 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及情報課

e-m...

株式会社 パレオ・ラボ

株式会社 パレオ・ラボ 出展者事業内容
パレオ・ラボでは遺跡出土遺物および堆積物の自然科学分析を行っています。現場での産出状況を重視し、 沖積層ボーリングコア掘削、14C年代測定、テフラ同定、微化石分析、動・植物遺体同定まで、一貫して 自社で行います。



 
会社パンフレット
会社パンフレットダウンロード



 
30秒CM


 

微量測定によ...

株式会社ニューテック

 
◆見出し①


内容



 
◆見出し②




内容

資料を表示する



 
◆見出し③




内容

 

◆見出し④


①4月13日(月)13:00~14:00

②4月14日(火)10:00~11:00

ご相談はこちらからどうぞ(Zoomが起動します)





 

株式会社ナレッジフォーサイト

株式会社ナレッジフォーサイト  
◆出展内容


ゆれMON・いーMON(地震観測システム)、KanTen(気象観測システム)



 
◆リアルタイムモニタリングサービス
「ゆれMON」「いーMON」は地震などの振動を計測し、Web表示できる遠隔監視サービスです。気象データをWeb表示するサービス「KanTen」と合わせて導入することで、地震と気象のリアルモニタリングサービスが実現しま...

NEC

 
◆見出し①


内容



 
◆見出し②




内容

資料を表示する



 
◆見出し③




内容

 

◆見出し④


①4月13日(月)13:00~14:00

②4月14日(火)10:00~11:00

ご相談はこちらからどうぞ(Zoomが起動します)





 

地球掘削科学ブース

地球掘削科学ブース これさえ見れば「掘削科学」がわかる?!

New Video『掘削科学と未来』
大地や海底のさらに下に広がる世界を掘削して「地球」の営みにせまる地球掘削科学。地震・津波、火山噴火、海洋変動や気候変動など、社会課題の解決に貢献する科学。海底下生命圏や地球内部のマントルへの到達など、掘削科学でしか成しえない「地球」解明への最先端科学。

掘削科学とはどのような活動で、どのように私たちのより...

海洋研究開発機構(JAMSTEC)

 
海域地震火山部門
◆地震や火山活動の実態を解明し、災害の軽減に繋げる



海域地震火山部門では巨大地震発生や火山噴火が危惧されている南海トラフ、日本海溝、千島海溝など、地震発生帯と言われる日本周辺海域や西太平洋域において、JAMSTECの所有する研究船や様々な海上・海底・海底下観測機器等を用いた大規模観測を実施し、地震、火山活動の実態解明を行います。さらに、新たな解析...

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 本専攻は、時間的にも領域的にも手法的にも非常に広範で多様な地球惑星科学の総合的研究と教育を効果的に推進し、それを支える各専門分野の基礎的研究を発展させると同時に、近年益々大規模化する地球惑星科学分野の学際的国際研究プロジェクトを中心となって担う研究者の養成を行っています。



 
地球惑星科学専攻 大学院入試ガイダンス
日 時:2022年6月4日(土)

場 所:ハイブ...

学術領域変革領域(A)Slow-to-Fast地震学

学術領域変革領域(A)Slow-to-Fast地震学 ◆はじめに
私たちは、スロー地震から普通の地震(ファスト地震)までを深く理解し、解き明かすことを目指した研究組織です。大学、国立研究開発法人、企業、自治体等の総勢約60名からなる、幅広い分野の研究者の集まりです。概要pdfはこちら。


◆組織体制
構成メンバーは「融合熟成研究」グループ(A01ーA03班)と「最新技術による先端展開研究」グループ(B01-B03班)に分かれ、全体を統...

国立天文台アルマプロジェクト/TMTプロジェクト

国立天文台アルマプロジェクト/TMTプロジェクト  
目次
次世代超大型望遠鏡TMT

ALMAプロジェクト

 


次世代超大型望遠鏡 TMT
太陽系外の惑星に、生命は存在するのか? 宇宙の果ての銀河や原始の星々の正体は? すばる望遠鏡が見いだした新たな宇宙の謎を解明するため、国立天文台は空前の巨大な光学赤外線望遠鏡、TMT(Thirty Meter Telescope)の製作を進めています。30...

北極域研究加速プロジェクト (ArCS II)

北極域研究加速プロジェクト (ArCS II) ArCS IIは、北極域に関する先進的・学際的研究を推進し、その社会実装を目指すプロジェクトです。この展示では、北極や北極域研究の魅力を伝えるだけでなく、体験を通してよりそれらに興味を持ってもらえるよう、様々なコンテンツを準備しました。

北極とは?  
ArCS IIとは?


北極域研究に挑む研究者たち  
若手研究者が語る北極域研究!


もっと知りたい!北極のこと...

広島大学 プレート収束域の物質科学研究拠点

広島大学 プレート収束域の物質科学研究拠点 広島大学プレート収束域の物質科学研究拠点は、広島大学「自立型研究拠点」として認定され、活動している研究拠点です。 広島大学理学部地球惑星システム学科のスタッフが中心となり、活発な共同研究・教育活動を推進しています。



30秒CM





 
概要
本研究拠点が研究対象とする「プレート収束域」では、地球科学的に重要な様々な現象と変動が集中的に発生していま...

株式会社東陽テクニカ 海洋計測部

株式会社東陽テクニカ 海洋計測部  
Güralp Systems社製 3T シリーズ

(高感度広帯域地震計)
Güralp社製3Tシリーズは、究極の独自の3軸、広帯域、微動地震計であり、長期間にわたって非常に高品質の監視を提供します。 必要なパフォーマンスのレベルとインストールの場所に応じて、次のオプションから選択できます。

3T-360-非常に静かな場所で、非常に長期間にわたって...

産業技術総合研究所地質調査総合センター

産業技術総合研究所地質調査総合センター  
◆ GSJとは?
 産総研地質調査総合センター(GSJ)は、今年創立140年目を迎える日本で唯一の 「地質の調査」のナショナルセンターです。地質情報の整備に取り組むとともに、 資源・エネルギーの安定確保、地球環境の保全、地質災害の軽減などに関連するさ まざまな社会課題を解決するための技術を開発しています。

 
◆ 個別Web就職相談を開催!
 ***今年か...

愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター

愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター GRCの紹介動画






地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)パンフレット


◆国際性・革新性・学際性

 地球深部ダイナミクス研究センターは,先進的な超高圧実験と数値計算基に,地球深部の物質・状態・ダイナミクス・進化の研究をおこなっています.3つの「I言葉」を基本理念に,地球下部マントルの化学組成,地球中心核の物質・構造,地球深部水,系内・系外惑星の内部構造,惑...

Harris Geospatial株式会社

 
◆見出し①


内容



 
◆見出し②




内容

資料を表示する



 
◆見出し③




内容

 

◆見出し④


①4月13日(月)13:00~14:00

②4月14日(火)10:00~11:00

ご相談はこちらからどうぞ(Zoomが起動します)





 

オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社  
◆ナノ~マイクロスケールの分析ツール
電子顕微鏡用の分析装置の販売・サービスを提供しています。 AZtecシステムはエネルギー分散型X線分析機器(EDS)、波長分散型X線分析機器(WDS)、結晶方位解析装置(EBSD)の総合プラットフォーム。新発売AZtecWaveは走査型電子顕微鏡SEMにEPMAの分析能力を搭載。SEM-EDSにMLA機能を追加するAZtecMinera...