日本地球惑星科学連合2022年大会

セッション一覧

S-GC 固体地球化学

7件中 (1 - 7)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GC 固体地球化学

2022年5月27日(金) 13:45 〜 15:15 101 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:角野 浩史(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)、コンビーナ:Yama Tomonaga(University of Bern)、佐野 有司(高知大学海洋コア総合研究センター)、コンビーナ:羽生 毅(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、座長:羽生 毅(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、角野 浩史(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)

  • [E] 口頭発表
  • | セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GC 固体地球化学

2022年5月27日(金) 15:30 〜 17:00 101 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:角野 浩史(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)、コンビーナ:Yama Tomonaga(University of Bern)、佐野 有司(高知大学海洋コア総合研究センター)、コンビーナ:羽生 毅(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、座長:Tomonaga Yama(University of Bern)、佐野 有司(高知大学海洋コア総合研究センター)

  • [E] ポスター発表
  • | セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GC 固体地球化学

2022年5月29日(日) 16:00 〜 18:00 オンラインポスターZoom会場 (18) (Ch.18)

コンビーナ:角野 浩史(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)、コンビーナ:Yama Tomonaga(University of Bern)、佐野 有司(高知大学海洋コア総合研究センター)、コンビーナ:羽生 毅(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、座長:Tomonaga Yama(University of Bern)、羽生 毅(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、佐野 有司(高知大学海洋コア総合研究センター)、角野 浩史(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)

  • [J] 口頭発表
  • | セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GC 固体地球化学

2022年5月24日(火) 13:45 〜 15:15 102 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:下田 玄(産業技術総合研究所地質調査総合センター)、コンビーナ:鈴木 勝彦(国立研究開発法人海洋研究開発機構・海底資源センター)、山下 勝行(岡山大学大学院自然科学研究科)、座長:鈴木 勝彦(国立研究開発法人海洋研究開発機構・海底資源センター)、山下 勝行(岡山大学大学院自然科学研究科)、石川 晃(東京工業大学理学院地球惑星科学系)、下田 玄(産業技術総合研究所地質調査総合センター)

  • [J] ポスター発表
  • | セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GC 固体地球化学

2022年6月1日(水) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (25) (Ch.25)

コンビーナ:下田 玄(産業技術総合研究所地質調査総合センター)、コンビーナ:鈴木 勝彦(国立研究開発法人海洋研究開発機構・海底資源センター)、山下 勝行(岡山大学大学院自然科学研究科)、座長:鈴木 勝彦(国立研究開発法人海洋研究開発機構・海底資源センター)、山下 勝行(岡山大学大学院自然科学研究科)、石川 晃(東京工業大学理学院地球惑星科学系)、下田 玄(産業技術総合研究所地質調査総合センター)