日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS21] 全球海洋観測システムの現状・成果と将来:ニーズへの適合と発展

2022年5月24日(火) 13:45 〜 15:15 104 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:細田 滋毅(国立研究開発法人海洋研究開発機構)、コンビーナ:増田 周平(海洋研究開発機構)、藤井 陽介(気象庁気象研究所)、コンビーナ:藤木 徹一(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)、座長:藤井 陽介(気象庁気象研究所)、細田 滋毅(国立研究開発法人海洋研究開発機構)

14:05 〜 14:20

[AOS21-02] クロロフィルa亜表層極大の広域分布とBGC Argoによる今後の研究展開

★招待講演

*安中 さやか1 (1.東北大学)

キーワード:亜表層クロロフィル濃度、光合成有効層、栄養塩躍層、酸素過飽和

BGC Argoフロートは、搭載センサーにより、酸素濃度、硝酸塩濃度、pH、クロロフィルa濃度、懸濁粒子、下向き放射の測定が可能である。著者らは、最近、BGCフロートや船舶による観測値を統合して、亜表層クロロフィル濃度の時空間変動を明らかにした。亜表層クロロフィル極大が全球的に見られ、混合層や光合成有効層、栄養塩躍層、酸素過飽和層の深度と関連していた。また、亜表層クロロフィルa濃度の季節・経年変動も記述することができた。講演時には、BGC Argoデータが更に蓄積された暁に可能となる今後の研究の展望に関するアイディアを、参加者の皆様と共有できればと考えている。