日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 G (教育・アウトリーチ) » 教育・アウトリーチ

[G-03] 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育

2022年5月22日(日) 13:45 〜 15:15 301B (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)、コンビーナ:丹羽 淑博(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター)、座長:丹羽 淑博(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター)、畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)

14:30 〜 14:45

[G03-04] 地学の360度映像をまとめたウェブサイト「バーチャル体験学習」について

*庄司 真史1今井 弘二2、小林 佑介1 (1.株式会社ライブ・アース、2.情報通信研究機構)

キーワード:野外学習、360度画像、オンライン教育、巡検

小学校や中学校における理科や社会科の授業において、野外に出掛けて地域の自然に直接触れたり、主体性を持って興味や関心を持った対象の観察・見学を行ったりすることは、学習したことを実際の生活環境と結び付けて考える良い機会となるため重要である。一方で、野外活動には時間と費用が掛かる以外にも安全性への配慮が必要であり、野外活動の場所の選定や実施形態などを決めていくことも容易ではない。そこで、私たちは地学における新たな教材として地学の巡検地やジオパークを360度カメラで撮影し、その360度映像(解説ありの動画と静止画の両方)を試験的にウェブサイト(バーチャル体験学習;https://virtualexperiencelearning.net/)に公開した。360度映像は2次元映像よりも広い範囲を見ることができるため、立体構造やスケール感の把握に有用であり、遠隔地の地層など普段は見学できない場所も安全に疑似体験することができる。本発表では、実際の野外活動を補完する地学の360度映像とウェブサイトの使い方について紹介する。