日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG52] 変動帯ダイナミクス

2022年5月27日(金) 13:45 〜 15:15 301A (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:深畑 幸俊(京都大学防災研究所)、コンビーナ:岩森 光(東京大学・地震研究所)、大橋 聖和(山口大学大学院創成科学研究科)、座長:深畑 幸俊(京都大学防災研究所)、宮川 歩夢(独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門)

14:15 〜 14:30

[SCG52-15] 2016年鳥取県中部地震の断層周辺の差応力の空間変化

*飯尾 能久1松本 聡2、京大九大東大地震研 鳥取県中部地震余震観測班 (1.京都大学防災研究所、2.九州大学理学研究院 地球惑星科学部門 )

キーワード:地震サイズ、断層端、応力、余震、内陸地震

地震の大きさはどのように決定されるのだろうか?この重要な問題を解決するために、2016年Mw6.2鳥取県中部地震の余震域に設置された稠密余震観測網のデータ(Iio et al., 2020,2021))を詳細に解析した。余震のメカニズム解約1万個から推定された応力場と計算された応力場を比較したところ、地震前の差応力は断層の水平端と断層の深部の両方で非常に小さいことが分かった。これらの結果は、地震のすべり分布や主応力の向きの違いにあまり依存しないので、安定して推定されていると考えられる。断層の水平端の特徴に関しては、山陰の地震帯で発生した2000年鳥取県西部地震についても同様の結果が得られていることなどから、これらの結果は、内陸大地震の断層サイズは、将来の地震断層を取り巻く小さな差応力の領域によって決定される可能性を示唆している。