日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[E] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS05] 火星と火星衛星

2023年5月23日(火) 13:45 〜 15:00 展示場特設会場 (3) (幕張メッセ国際展示場)

コンビーナ:宮本 英昭(東京大学)、今村 剛(東京大学大学院 新領域創成科学研究科)、中村 智樹(東北大学大学院理学研究科地学専攻)、玄田 英典(東京工業大学 地球生命研究所)、座長:臼井 寛裕(東京工業大学地球生命研究所)、今村 剛(東京大学大学院 新領域創成科学研究科)、宮本 英昭(東京大学)

Mars exploration has been accelerated; At least one robotic mission has been continuously operating in the vicinity of Mars since 1997, and the number of spacecraft observing Mars has steadily increased. Now three rovers are on the surface of Mars, and eight spacecraft are in Mars orbit. Several new missions will be launched shortly, including ExoMars 2022 in 2022 and the MMX mission to explore Phobos, Deimos, and Mars scheduled for a 2024 launch. This session will discuss recent results from a broad spectrum of Mars studies encompassing the interior, surface, atmosphere, plasma environment, and the Mars system, including its two satellites. Abstracts on instrumentation, theoretical studies, and future mission plans are also encouraged for this session, as both the presenters and the audience would greatly benefit from ensuing discussions and feedback.

14:45 〜 15:00

*田畑 陽久1長 勇一郎1湯本 航生1森 晶輝1日向 輝1杉田 精司1関根 康人2松木 篤3福士 圭介3 (1.東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻、2.東京工業大学 地球生命研究所、3.金沢大学 環日本海域環境研究センター)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら