日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 G (教育・アウトリーチ) » 教育・アウトリーチ

[G-01] 地球科学関連教育と情報デザイン

2023年5月21日(日) 09:00 〜 10:15 103 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:松岡 東香(清和大学)、山下 幹也(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)、座長:松岡 東香(清和大学)、山下 幹也(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)

09:00 〜 09:15

[G01-01] モーショングラフィックスを組み込んだ防災教育用デジタル教材の制作

*野田 美波子1佐野 司1 (1.筑波学院大学)

キーワード:Society5.0、防災教育、モーショングラフィックス アニメーション

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)を意味するSociety5.0は、2016年1月に閣議決定されて以来、その実現に向け、官民一体となった取り組みが続けられている。

Society5.0へ向けた計画の遂行に伴い、教育の分野においては、2018年に施行された「学校教育法等の一部を改正する法律」により、小学校、中学校、および高等学校等において、紙の教科書に加え、デジタル教科書を併用することが可能となった。今後、デジタル教材への需要はさらに大きくなることが予想される。

本研究では、デジタル化の恩恵を最大限に活かすべく、従来の静的な防災教材とは一線を画する動的なデジタル教材の作成方法について検討を行う。学習者の興味を喚起し、理解の深化に結び付けるべく、防災ピクトグラムを用いたモーショングラフィックスアニメーションを教科書に埋め込んでアクティブ化する方法について考察し、動的デジタルコンテンツの制作を試みる。