日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 G (教育・アウトリーチ) » 教育・アウトリーチ

[G-03] 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育

2023年5月21日(日) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (4) (オンラインポスター)

コンビーナ:畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)、丹羽 淑博(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/21 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[G03-P01] 中学校理科教員に向けた「インターネットで利用できるフリーソフトを活用した地学の授業提案」講演とアンケートから見る実際

*安井 万奈1、伊東 克己2 (1.早稲田大学理工学術院総合研究所理工学研究所、2.早稲田大学)


キーワード:フリーソフト、地学教育、理科教育研究

新宿区教育委員会から「ICT を活用した地学教育について」中学校理科教員向けの講演の 依頼を受け、「インターネットで利用できるフリーソフトを活用した地学の授業提案」を軸 に講演を行った。講演のアンケート結果をまじえながら地学教育の現状とそれぞれのソフ ト・オンラインアプリケーション・フリー素材について期待される使い方を考える。
 講演で紹介したフリーソフト・オンラインアプリケーション・素材
・Mitaka ・今日のほしぞら-国立天文台暦計算室 (nao.ac.jp) ・earth :: 地球の風、天気、海の状況地図 (nullschool.net) ・Windy: Wind map & weather forecast ・google earth (with GIS) ・今昔まっぷ
・地質図ナビ ・mindat.org ・NASA の教育用 CG 動画
アンケートから見る授業展開の可能性
 インターネットやスマートフォンに慣れ親しんだ生徒たちにとって、世界地図など平面 の静止画から様々な現象を想像して、実際の事象につなげることは感覚的に難しくなって きていると感じる。このため、教員も生徒の興味を集めるために様々な工夫をすることが必 要とされてきているが、動画編集をはじめ授業準備に多くの時間を割くことは難しい。これ らの現場に適用できるよう、数多く存在するフリーソフト・オンラインアプリケーションの 中でも、今の地球の様子をわずかなタイムラグで見ることができるもの、テーマを与えれば クイズのような形で生徒に簡単に操作を促すことができるものを優先的に紹介した。さまざまな実際の事象の可視化に役立つことから、参加者からは実際に使ってみたいという意 見を多く得ることができた。そのほかに、発表者の専門分野である鉱物分野において専門的に調 べる際によく利用する mindat.org が、可視化という点で好評であったため、このサイトを 用いた授業提案もあわせて紹介する。