日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS11] ジオパーク

2023年5月22日(月) 15:30 〜 17:00 オンラインポスターZoom会場 (4) (オンラインポスター)

コンビーナ:尾方 隆幸(琉球大学大学院理工学研究科)、大野 希一(鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会事務局)、道家 涼介(神奈川県温泉地学研究所)、青木 賢人(金沢大学地域創造学類)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/21 17:15-18:45)

15:30 〜 17:00

[MIS11-P04] お弁当パックのふたを使った箱根火山の立体地形模型の作成とその動画コンテンツの制作

*道家 涼介1、二宮 良太1 (1.神奈川県温泉地学研究所)

キーワード:箱根火山、立体地形模型、ジオパーク、アウトリーチ、動画コンテンツ

お弁当パックのふたを用いた立体地形模型の製作は、等高線の仕組みや、地形を学べるアウトリーチ教材として広く用いられている。神奈川県温泉地学研究所では、2015年より箱根火山の立体地形模型作成を通した地形の理解を主題としたアウトリーチ活動を開始し、2016年のかながわサイエンスサマーでの実施や神奈川県内で開催されるサイエンスフェスティバル等のイベントに出展してきた(道家、2017)。また、作成したコンテンツは、箱根ジオパークにおける普及教育イベントにおいても多く使用されている。
一方、新型コロナウィルスの感染拡大により、この様な普及教育イベントへの出展が難しくなったため、2020年以降は、このコンテンツを十分に活用できない状況にあった。2022年のかながわサイエンスサマーの実施に当たり、対面でのイベント開催に代わり、YouTubeによる立体地形模型の作成動画と、ホームページによる地形の解説を作成し公開した。本発表では、その内容を紹介するとともに、今後の活用方法の可能性などについて議論する。

ホームページによる地形の解説(作成に必要な下絵のダウンロードも可):https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/volcano-geology/obento/

YouTubeによる立体地形模型作成動画:
https://youtu.be/qDDBeR2UVsI

引用:
道家涼介(2017)箱根火山の立体模型をつくろう,神奈川県温泉地学研究所観測だより,67,23-30.https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/tayori/67/onkendayori67-04.pdf