日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[E] オンラインポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM10] Dynamics of Magnetosphere and Ionosphere

2023年5月25日(木) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (2) (オンラインポスター)

コンビーナ:藤本 晶子(九州工業大学)、家田 章正(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)、佐藤 由佳(日本工業大学)、今城 峻(京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/24 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[PEM10-P04] Geotail・MMS・Arase・Cluster衛星によるサブストーム開始前の地球向き低速イオン流の観測

*家田 章正1北村 成寿1、中村 るみ1,2三好 由純1堀 智昭1、町田 忍1能勢 正仁1長井 嗣信3宮下 幸長4斎藤 義文3横田 勝一郎5Giles Barbara6、Gershman Daniel6Russell Christopher7土屋 史紀8熊本 篤志8笠原 禎也9中村 紗都子1松岡 彩子10篠原 育3浅村 和史3、Wang Shiang-Yu11、風間 洋一11Jun Chae-Woo1笠原 慧12桂華 邦裕12三谷 烈史3高島 健3、東尾 奈々3、Carr Christopher13、Dandouras Iannis14、Fazakerley Andrew15、Daly Patrick16 (1.名古屋大学 宇宙地球環境研究所、2.オーストリア科学アカデミー、3.宇宙航空研究開発機構、4.韓国天文研究院、5.大阪大学、6.NASA/GSFC、7.UCLA、8.東北大学、9.金沢大学、10.京都大学、11.ASIAA、12.東京大学、13.Imperial college London、14.Université de Toulouse、15.University College London、16.MPI für Sonnensystemforschung)

キーワード:サブストーム、磁気圏尾部、磁気再結合

サブストーム開始の数分前に、地球磁気圏近尾部において、しばしば地球向き低速イオン流が観測される。本研究では、このプラズマ流が磁気再結合起源ではない例を示す。AL指数で-700nTのサブストームが2017年8月4日1749UTに開始した。開始時刻はArase衛星が観測したauroral kilometric radiation (AKR)を用いて同定した。このとき、Geotail・MMS・Arase・Cluster衛星は真夜中前に位置し、磁気双極子化を観測した。特に、Geotail衛星とMMS衛星群は磁気圏尾部プラズマシート境界領域付近に滞在しており、両者の衛星間距離は2 Reであった。aberrated GSM座標系で、Getail衛星は(X,Y) = (-16.8, 3.1) Re 、MMS衛星は (-18.4, 3.0) Reに滞在しており、モデルneutral sheetからの距離は、それぞれ2.4, 1.4 Reであった。

サブストーム開始の5分前(1744 UT)に、Geotail衛星は、地球向き低速イオン流(150km/s)を観測した。このイオン流は10keVのビームであった。しかし、Geotail衛星よりもneutral sheetに近いMMS衛星は対応するイオン流を観測しなかった。したがって、この例において、サブストーム開始数分前に観測された地球向き低速イオン流は、近尾部磁気再結合の開始に対応しないと考えられる。