09:30 〜 09:45
[PPS07-03] 天体衝突における分化小天体の岩石マントル消失
キーワード:小天体、天体衝突
小天体における衝突現象は、様々な種類の隕石を生み出すデブリを考える上で重要である.その中でも,鉄隕石はVestaのような分化した小天体への衝突によって生じた破片から生成したと考えられている.その鉄隕石が自己重力によって再集積することで,ラブルパイル天体となり,そのようにして形成した鉄成分を多く含むラブルパイル天体は M型小惑星(Psycheなど)となる.鉄隕石の起源は,水星のような鉄コアの比率が大きい惑星の形成起源を考える上で重要な天体となる.小天体が放射性崩壊した元素を加熱を受けて分化した後,分化小天体が衝突によって岩石層や鉄コアを失うことで鉄隕石が生成すると考えられる.しかし,岩石層の消失や鉄コアの放出がどのような衝突条件下で起こるかはまだよくわかっていない.本研究では,分化小天体への衝突現象をSPHシミュレーションを実施し,岩石と鉄材の脱出質量を決定し,衝突破壊エネルギーを調べた.その結果,総脱出量は分化小天体の破壊エネルギーで規格化した衝突エネルギーで表すことができることがわかった.また,消失する岩石や鉄コアは分化小天体の岩石層の破壊エネルギーで規格化して表すことができることもわかった.岩石層が鉄の流出を妨げるため,衝突エネルギーが岩石層の破壊エネルギーならないと鉄コアの流出が開始されない.このことから,分化小天体の岩石層が衝突によって剥ぎ取られることで,選択的に鉄成分が保持されていることがわかった.