The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Clinical Lecture Series

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Clinical Lecture Series 4
Key points involved in selecting the Ideal finish line factors in prosthetic treatment

Sat. Jul 6, 2024 2:40 PM - 4:40 PM Room 2 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F International Conference Room)

Chair: Yohei Sato (Nishi-Kanto Branch / Tsurumi University), Syuntaro Nomoto (Tokyo Dental College)

Co-organized by Japan Society for Adhesive Dentistry
Click Here to Watch the Live Streaming

[CLS4-1] The secrets of invisible anterior direct restorations

*Yukihiro Kosaka1 (1. Molecular and Regenerative Prosthodontics, Tohoku University Graduate School of Dentistry)

[Abstract]
 コンポジットレジン修復におけるフィニッシュラインの考え方は,一般的な歯冠補綴治療の考え方と大きく異なる.審美領域に用いられるクラウンやラミネートベニア等の補綴装置では,基本的にフィニッシュラインを歯肉縁付近,歯肉縁下,隣接面といった,“見えない”部位に設定するのが一般的である.一方で,ダイレクトレストレーションではMinimal Intervention Dentistryの観点から歯質の切削を最小限にどどめることが推奨されており,その結果フィニッシュラインが前歯唇面に露出するという審美的にきわめて不利な状況になることが多い.
 歯科接着技術の進歩や材料の光学特性向上により,年々その審美性を増しているコンポジットレジンではあるものの,人工材料とエナメル質の境界線は容易にバレてしまう.例えばそれは充塡直後に起こりうるホワイトマージンやシェード不適合によって,もしくは長期的なコンポジットレジンの着色や滑沢性の低下によっても起こりうる.
 治療部位が周囲の天然歯質と完全に調和して境界線が認識できない“invisible”な充塡を達成するためには,基本的な充塡技術だけでなく,フィニッシュラインの設定に対する配慮が欠かせないだろう.
 本講演では,いくつかのケースを例に,難易度の高い審美領域でのダイレクトレストレーションを成功に導くためのコツを『フィニッシュライン』という切り口から紹介させていただく.

トピックス
●ダイレクトレストレーション
●前歯
●フィニッシュライン