公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

ポスター発表

現地発表

有床義歯

2024年7月6日(土) 12:00 〜 13:00 ポスター会場 (幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホール B)

[P-1] 三次元有限要素法を用いたインプラント支持パーシャルデンチャーの力学的検討

*中村 健太郎1、熊野 弘一1、神原 亮1、中村 好徳1、福澤 蘭1、藤波 和華子1、小島 規永1、吉岡 文1、尾澤 昌悟1、武部 純1 (1. 愛知学院大学歯学部有床義歯学講座)

[Abstract]
【目的】
 近年,歯科インプラント治療の安全性と有用性が確立され,パーシャルデンチャーの設計ではインプラントを新たな支持要素として活用した治療法として報告されている1).このような補綴歯科治療は,インプラントの埋入本数を可及的に少なくし,かつインプラントの長さが短いものにて外科的侵襲を最低限にすることが可能である.しかしながら,粘弾性特性を有する粘膜と歯根膜に対して,インプラント支持が力学的にどのように機能しているのか未だ不明な点が多い.そこで本研究は,オーバーデンチャーとなる下顎最後方臼歯に磁性アタッチメントを適用した中間欠損と遊離端欠損症例に対するパーシャルデンチャーの設計において,片側遊離端欠損部へのインプラント埋入位置の違いが,如何なる力学的影響をもたらすのか,三次元有限要素法を用いて検討することを目的とした.
【方法】
 モデル構築には,下顎石膏模型および頭蓋骨モデルを用いて行った.欠損部位は765¥bddah¥56とし,4¥bddah¥4にRPIクラスプ,¥bdvatr¥7には磁性アタッチメントを適応したオーバーデンチャーとしたものを基本モデルとした.解析モデルは,基本モデル及び基本モデルの右側遊離端欠損部の7¥bdvatl¥,5¥bdvatl¥相当部にインプラントを埋入した3種とし,応力解析を行った.
【結果と考察】
 解析結果により,応力分布において基本モデルと比較してインプラント支持モデルでは,4¥bdvatl¥にて支台歯周囲組織の応力を緩和する働きが確認された.また反対側の磁性アタッチメントを適応した¥bdvatr¥7においても応力を緩和する働きが確認された.一方,下顎義歯床変位量において,765¥bdvatl¥相当部でインプラント支持モデルは大幅な変位量を抑制し,インプラント埋入部位に近づくほど,義歯床変位量が少なくなることが確認された.パーシャルデンチャーの新たな支持域を獲得する目的で遊離端欠損部にインプラントを埋入することにより,支台歯と支台歯周囲組織の応力の緩和,義歯の挙動の抑制という力学的効果を得ることが示唆された.
【参考文献】
1)大久保力廣.インプラント支持を利用したパーシャルデンチャーの考え方と設計.日補綴会誌 2020;12:23-8.