公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

ポスター発表

現地発表

クラウンブリッジ

2024年7月6日(土) 12:00 〜 13:00 ポスター会場 (幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホール B)

[P-51] 歯質前処理材の違いによるレジンセメントの接着性能評価

*葛西 侑毅1、南澤 博人1、篠﨑 裕1 (1. 株式会社ジーシー)

[Abstract]
【目的】
 デジタル診療の普及により,多くのCAD/CAMによって作製された補綴装置が修復治療で使用されている.特にCAD/CAM冠においては,「保険診療におけるCAD/CAM冠の診療指針」にて,接着性レジンセメントの使用が必須とされ,歯質,補綴装置への適切な前処理が,補綴治療の成功率に寄与すると考えられている.歯質への前処理として,光重合型ボンディング材,または化学重合型プライマーを用いる製品がそれぞれ存在するが,同一のレジンセメントを用いて,前処理条件の違いを評価した報告は少ない.そこで本研究では,光重合型ボンディング材および化学重合型プライマーの両方に適用可能なレジンセメントを用い,歯質前処理の違いによる初期接着性,接着耐久性について評価を行うことを目的とした.
【方法】
 レジンセメントとしてジーセム ONE EM(GOE),歯質前処理材として,光重合型ボンディング材であるG-プレミオボンド(GPB),または化学重合型プライマーであるジーセム ONE 接着強化プライマー(AEP)を使用した.また比較として光重合型ボンディング材と併用する製品A,化学重合型プライマーと併用する製品Bを使用した.牛歯象牙質を#600研磨し,シール塗布にて接着面積(Φ3 mm)とセメント厚さ(100 µm)を規定し,各セメントでステンレスロッドを化学重合で接着させ試験体とした.接着処理後,37℃湿度100%下に5分間静置した群(5min),37℃24時間水中浸漬した群(24h),37℃24時間水中浸漬後に5‐55℃のサーマルサイクルを5000回実施した群(TC5000)を作製し,EZ Test EZ-SX(島津製作所)でせん断接着試験,統計解析を実施した(速度 1mm/分,n=5,一元配置分散分析:Tukey;α=0.05).
【結果と考察】
 接着処理5分後の接着強さにおいてGOEはAEP,GPB併用時で同等の接着性を示し,また24h後,TC5000回後も高い接着強さを示した(図1).GOEはレジンセメント自体が高いラジカル生成能を有しており,いずれの歯質前処理材と併用した場合でも,接着初期の段階から界面での高い重合性が得られたためと考えられる.
 以上より,GOEは化学重合型プライマー,光重合型ボンディング材のどちらと併用した場合でも同等の高い接着性を示したことから,いずれの使用方法でも良好な臨床結果が期待される.