The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Symposium

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Symposium 6
Beyond biomimetics -Prosthetics and biomimetics-

Sun. Jul 7, 2024 10:40 AM - 12:10 PM Room 2 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F International Conference Room)

Chair: Masahiro Nishimura (Osaka University), Yosuke Akiba (Niigata University)

Click Here to Watch the Live Streaming

[SY6-Chair] [Chair's Abstract] Beyond biomimetics -Prosthetics and biomimetics-

Masahiro Nishimura1, Yosuke Akiba2 (1. Osaka University, 2. Niigata University)

[Abstract]
 バイオミメティクス(生体模倣学)は「生物の構造や機能,生産プロセスを観察,分析し,そこから着想を得て新しい技術の開発や物造りに活かす科学技術」であるとされている.用語としては,“1950年代にアメリカ合衆国の神経生理学者オットー・シュミットが初めて使用した.”とされているが,補綴歯科領域では,それよりもはるか以前から生体模倣学が実践されている.クラウン,義歯,インプラントなどの例を挙げるまでもなく,補綴歯科は,口腔の変化によって減弱または喪失した口腔の形態,審美性,機能を人工材料によって回復しようとする医療・学問領域であり,そもそも生体模倣学を内在しているからである.
 バイオミメティクス研究は補綴領域と親和性が高く,今後も多くの研究が実施され,補綴領域の臨床応用が期待される.
 近年,科学技術の発展は生体模倣学研究を,忠実な生体再現に止まらず,機能促進も目指したものへと推し進めるものとなっている.
 本セッションでは,補綴に関連する最新の生体模倣研究の知見を紹介し,補綴領域が支える未来の歯科医療について会員と議論したいと考えている.

トピックス
●生体模倣
●骨形成
●インプラント