第50回日本理学療法学術大会

Presentation information

分科学会 シンポジウム

日本スポーツ理学療法学会 分科学会 シンポジウム3

スポーツと理学療法―これまでのあゆみと新たなる可能性への挑戦―

Fri. Jun 5, 2015 4:00 PM - 5:50 PM 第1会場 (ホールA)

座長:坂本雅昭(群馬大学大学院 保健学研究科), 片寄正樹(札幌医科大学 保健医療学部理学療法学第二講座)

[S-03-2] トップレベルのアスリートへの理学療法 現状と課題

松田直樹 (国立スポーツ科学センターアスリートリハビリテーション)

平成23年に「スポーツ基本法」が施行され,その中で地域・健康スポーツの推進や障がい者スポーツの推進とともに,スポーツに関する競技水準の向上に資する諸施策相互の有機的な連携を図っていくことなどが定められている。さらに2020年に向け,国の関連施策はもとより,競技団体や大学・スポーツ関連施設や病院など民間を含む様々な形でのスポーツ医科学支援が構築されてきている。競技力向上のための医科学支援の中で,理学療法士の役割は医療機関やチームにおける外傷・障害後のリハビリテーション,国際競技大会での支援,スポーツに関する科学的研究・実践のほかにも地域におけるスポーツ選手の育成やスポーツ現場での事故・障害防止など活動の幅は非常に広がっている。
本シンポジウムでは,現在行われているアスリートの競技力向上のための理学療法士・アスレティックトレーナーの関わりについて紹介し,さらに今後にむけた理学療法士の役割についても考えたい。