第50回日本理学療法学術大会

Presentation information

分科学会 シンポジウム

日本理学療法教育学会 分科学会 シンポジウム4

理学療法教育の新たなる挑戦―Outcome Based Education.

Fri. Jun 5, 2015 6:10 PM - 8:00 PM 第2会場 (ホールC)

座長:日高正巳(兵庫医療大学 リハビリテーション学部理学療法学科)

[S-04-3] 運動器理学療法学における学習成果基盤型教育の考え方

赤坂清和 (埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科)

近年,医師や薬剤師の養成教育において学習成果基盤型教育(Outcome-Based Education)による取り組みとその成果が報告されるようになり,理学療法士養成教育においても検討対象となってきている。医師養成教育における学習成果基盤型教育では,医学教育の質を保証,順次性のある一貫カリキュラムの作成,学習項目の重複と欠落の改善,教育の継続性が担保できるなどの利点が挙げられ,卒業目標を達成できるように1年次から順次性のある学習目標を設定するラセン型カリキュラムを編成することが推奨されている(Harden 1999)。
理学療法士養成教育における運動器理学療法学として,学習成果基盤型教育による取り組みを考えるとき,どのような方略が最善であろうか。有能な運動器理学療法士となるためには,運動器理学療法学に関連する講義や演習,臨床実習,そして生涯学習のすべてを包括的に捉え,多面的に目標を設定し,さらに段階的に水準を設定する必要がある。理学療法士養成教育の目標は,卒業時の学生のコンピテンシーであるため,学生として実践すべき(水準1),スーパーバイザーの監視下で模倣すべき(水準2),そして見学に留めるべき(水準3),という3つの水準を明確にする必要がある。
今回のシンポジウムでは,著者の考える運動器理学療法学における具体的な目標と3つの水準を提示することを通して,シンポジストや会場の先生と理学療法士養成教育における学習成果基盤型教育について理解を深めることを目標としたい。