2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 窒化物半導体を用いた新機能半導体レーザの創出とその応用 -レーザ発振から20年目を迎えて-

[14p-CE-5~11] 窒化物半導体を用いた新機能半導体レーザの創出とその応用 -レーザ発振から20年目を迎えて-

2015年9月14日(月) 14:15 〜 17:45 CE (センチュリーホール)

座長:片山 竜二(東北大),宮嶋 孝夫(名城大)

16:15 〜 16:45

[14p-CE-9] 網膜走査型レーザアイウエア:ロービジョンエイドからスマートグラスまで

〇菅原 充1,2、鈴木 誠2、荒川 康彦2,3 (1.QDレーザ、2.東大ナノ量子エレ研、3.東大生研)

キーワード:網膜走査、RGB半導体レーザ、弱視者支援機器

RGB半導体レーザを用いた網膜走査型レーザアイウエアの動作原理と特徴、LCD等を用いたアイウエアと比較した優位性、及び、独自の小型光学系に基づくレーザアイウエアの試作機を紹介する。さらに、弱視者支援機器からスマートグラスまでの応用と課題について述べる。