2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.2 探索的材料物性・基礎物性

[15p-2R-1~22] 13.2 探索的材料物性・基礎物性

2015年9月15日(火) 13:30 〜 19:15 2R (231-2)

座長:立岡 浩一(静岡大),鵜殿 治彦(茨城大)

14:45 〜 15:00

[15p-2R-6] ナノアモルファス窒化炭素粒子の高圧高温処理による新規物質合成

〇安井 望1、寒川 匡哉1、平井 正明1、山本 薫1、財部 健一1、岡田 卓2、山崎 大輔3、小島 洋平4、大藤 弘明4、國次 真輔5、澤畠 淳二6 (1.岡山理大理、2.東大物性研、3.岡大地球研、4.愛媛大GRC、5.岡山県工技、6.茨城高専)

キーワード:超硬質、新物質

吾々は大気圧窒素プラズマ法によりナノアモルファス窒化炭素C3N4HxOyを合成している。合成方法の改良のほか、窒化炭素を出発試料として用いての新規物の作製を行っている。今回、Reと共に高温高圧処理することでRe2Cを合成した。Re2Cは高い体積弾性率(ダイヤモンドの約90%)であった。Reと窒化炭素の合成と評価結果を報告する。