2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[13p-B12-1~18] 2.2 検出器開発

2016年9月13日(火) 13:00 〜 18:00 B12 (展示控室4A-4B)

人見 啓太朗(東北大)、前畑 京介(九大)、青木 徹(静岡大)

13:00 〜 13:15

[13p-B12-1] 比例モードSi-APDシンチレーション検出器によるNi-61核共鳴散乱測定

〇(D)井上 圭介1、岸本 俊二1,2、春木 理恵2、依田 芳卓3、小林 康浩4、瀬戸 誠4、越水 正典5、錦戸 文彦6 (1.総研大、2.KEK・物構研、3.JASRI、4.京都大、5.東北大、6.量研機構)

キーワード:核共鳴散乱、アバランシェ・フォトダイオード、シンチレーション検出器

サブナノ秒時間分解能と108cpsの高計数率に加え、高エネルギーX線に対する十分な検出効率を持つ検出器を目指し、我々は比例モードSi-APDを用いたシンチレーション検出器の開発を行っている。本発表ではこのプロトタイプ検出器を用いた、核共鳴前方散乱実験について報告する。Ni-61による核共鳴散乱時間スペクトルにおいて入射パルス光から5ns以降に現れた核共鳴前方散乱γ線の分離に成功し、新規検出器の実用性を裏付けることができた。