2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[13p-P9-1~38] 12.5 有機太陽電池

2016年9月13日(火) 16:00 〜 18:00 P9 (展示ホール)

16:00 〜 18:00

[13p-P9-16] 酸化亜鉛ナノロッド鋳型を用いた酸化チタンナノチューブ光電極の特性

遠藤 頼夢1、近藤 篤義1、Hirulak Siriwardena2、下村 勝1,2 (1.静大院工、2.静大院創造)

キーワード:色素増感太陽電池、酸化チタンナノチューブ、酸化亜鉛ナノロッド

色素増感太陽電池における光電極材料として、酸化チタンナノチューブ(TNT)が注目を集めている。本研究では、酸化亜鉛ナノロッド(ZNR)を鋳型として、酸によるZNRの溶解と酸化チタンナノ粒子の堆積を同時に行うことで、TNTを作製した。また、TNT表面物性および発電特性を調査することで、反応プロセス中にZNRから溶出するZn2+が開放電圧値(VOC)を大きく増加させ得ることがわかった。