2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[14p-A31-1~16] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2016年9月14日(水) 13:30 〜 17:45 A31 (302A)

吉松 公平(東工大)、村岡 祐治(岡山大)

17:15 〜 17:30

[14p-A31-15] 深さ分解光電子分光によるCrO2 (001)膜の金属的表面状態の観測

藤原 弘和1、砂川 正典1、橘高 朋子1、脇田 高徳2、寺嶋 健成2、永山 貴将1、尾形 誠1、松浦 由佳1、吉井 文哉1、出田 真一郎3、田中 清尚3、村岡 祐治1,2、横谷 尚睦1,2 (1.岡山大院自然、2.岡山大異分野基礎研、3.分子研 UVSOR)

キーワード:ハーフメタル強磁性体、表面、光電子分光

ハーフメタルCrO2(001)膜は試料面直に結晶磁気容易軸を持つ応用上重要な材料である。一方でCrO2(001)表面は再構成により絶縁体的な電子状態になることが理論的に予言されている。本研究では、表面不純物の影響で表面の電子状態の観測が困難だったCrO2(001)膜に対して、その表面の金属性を解明するために、高品質CrO2(001)膜を作製し、深さ分解光電子分光を行った。この実験により金属的な表面電子状態を観測し、(001)表面が金属的であることを明らかにした。