2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」 » 合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」

[14p-B12-1~18] 22.1 合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」

2016年9月14日(水) 13:30 〜 18:15 B12 (展示控室4A-4B)

竹内 恒博(豊田工大)、渡邉 孝信(早大)、山本 貴博(東理大)、森 孝雄(物材機構)

13:30 〜 13:45

[14p-B12-1] 熱フォノニクスによるフォノンエンジニアリング

野村 政宏1,2、メール ジェレミ1、アヌフリエフ ロマン1 (1.東大生研、2.JSTさきがけ)

キーワード:フォノンエンジニアリング、フォノニクス、フォノニック結晶

フォノニクスは、周期構造で弾性波の伝搬特性を制御し、フォトニック結晶中の光伝搬制御とのアナロジーで理解される。ナノスケールの人工周期構造では、熱伝導に寄与する100 GHz領域のフォノンに対してもフォノニクスが有効で、熱フォノニクスによるバンドエンジニアリングに基づいた熱伝導制御が報告されている[1]。フォノンエンジニアリングを粒子的描像から波動的描像で記述する領域に拡張する熱フォノニクスは、伝熱工学に新たな物理と技術をもたらすことが期待されるが、その研究は始まったばかりである。本発表では、フォノニック結晶(PnC)ナノ構造を用いたフォノン輸送制御による熱伝導制御とその可能性および課題などについて述べる。