The 77th JSAP Autumn Meeting, 2016

Presentation information

Oral presentation

12 Organic Molecules and Bioelectronics » 12.5 Organic solar cells

[15p-A41-1~17] 12.5 Organic solar cells

Thu. Sep 15, 2016 1:15 PM - 6:00 PM A41 (Int'l Conf. Room)

Nobuyuki Matsuki(Kanagawa Univ.), Hideo Yamagishi(CEREBA), Yukio Furukawa(Waseda Univ.)

4:45 PM - 5:00 PM

[15p-A41-13] Combinatorial device process of Perovskite/Si tandem solar cells:
Novel in-situ diagnostics for thin-film properties

Nobuyuki Matsuki1, Kazuhiro Kawashima2, Kenji Itaka3, Yuji Okamoto4, Yoshikazu Suzuki4, Tomomasa Sato1, Hideomi Koinuma2,4,5 (1.Kanagawa Univ., 2.Comet inc., 3.Hirosaki Univ., 4.Tsukuba Univ., 5.NIMS)

Keywords:Perovskite/Si tandem solar cells, Combinatorial device process, In-situ diagnostics

有機無機ハイブリッドペロブスカイト(ペロブスカイト)薄膜と結晶Siによる高効率タンデム型太陽電池の開発には、材料組成、プロセス条件や多層構造からデバイス構造に至るまでの最適化を伴う膨大な実験量が想定される。実験の効率化と再現性の大幅な向上を実現させる手段として、コンビナトリアル手法の導入が有効であり、新たなデバイスプロセス装置の構築を計画している。コンビナトリアルデバイスプロセスにおいては、膜厚や組成などのその場診断によるフィードバック制御が重要となる。本研究では薄膜の構造や製膜条件の制約を受けない分光エリプソメトリー(SE)を診断プローブとして導入することを提案し、さらに水晶振動子膜厚モニターを併用することによって、SE測定データから堆積薄膜の物性値をその場診断する手法について考察する。