2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.3 シリコン系太陽電池

[20a-W611-1~12] 16.3 シリコン系太陽電池

2016年3月20日(日) 09:00 〜 12:15 W611 (西6号館)

野毛 宏(福島大)

11:00 〜 11:15

[20a-W611-8] 超高次走査型非線形誘電率顕微鏡法を用いた単結晶シリコン太陽電池のリンイオン注入エミッタ層におけるキャリア分布の可視化

廣瀬 光太郎1、棚橋 克人2、高遠 秀尚2、茅根 慎通1、長 康雄1 (1.東北大通研、2.産総研)

キーワード:半導体、ドーピング、容量

リンイオン注入及びリン拡散によりエミッタ層を形成した単結晶Si太陽電池のキャリア分布を超高次非線形誘電率顕微鏡法(SHO-SNDM)を用いて可視化した.SHO-SNDMは各測定点毎のCV特性を得ることができるプローブ顕微鏡であり,得られたCVカーブの形からp型/空乏層/n型を判別することができる.エミッタ層及び空乏層領域の分布が太陽電池表面のテクスチャ構造の影響を受けていることが判明した.