2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[20p-W531-1~20] 12.5 有機太陽電池

2016年3月20日(日) 13:00 〜 18:30 W531 (西5号館)

嘉治 寿彦(農工大)、近松 真之(産総研)、但馬 敬介(理研)、森 裕樹(岡山大)

17:30 〜 17:45

[20p-W531-17] 低分子系有機薄膜太陽電池界面における励起子失活抑制と高効率化

佐野 健志1、庄 陶釣2、城戸 淳二2 (1.山形大INOEL、2.山形大ROEL)

キーワード:有機薄膜太陽電池、有機太陽電池

低分子系有機薄膜太陽電池の高効率化検討を行った。ドナー材料にDBP、アクセプター材料にC70を用いた系で、陽極側のバッファー層としてMoO3に替えてPEDOT:PSSを用いた素子では、界面での励起子失活が抑えられ、多層化により最適化した素子で最大7.04%の変換効率が得られた。