2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[6p-A501-1~21] 12.5 有機太陽電池

2017年9月6日(水) 13:30 〜 19:30 A501 (501)

曽我 哲夫(名工大)、豊田 太郎(電通大)、池上 和志(桐蔭横浜大)、米谷 真人(東大)

19:00 〜 19:15

[6p-A501-20] 界面パッシベーションによるCdSe量子ドット増感逆オパール構造TiO2太陽電池の界面再結合の抑制

〇(M2)堀 奏江1、張 耀紅1、豊田 太郎1,3、早瀬 修二2,3、沈 青1,3 (1.電通大情報理工、2.九工大生命体工、3.JST-CREST)

キーワード:逆オパール構造TiO2、界面パッシベーション、量子ドット増感太陽電池

量子ドット増感太陽電池のTiO2電極の構造の1つである逆オパール(Inverse Opal : IO)構造は3次元規則的な構造を持つため、電解液が浸透しやすいといった利点がある。今回はTiO2 IOと増感剤の量子ドット間の界面にZnSでパッシベーションし、その有無による界面での再結合過程への影響について検討した。開放電圧の入射光強度依存性を測定した結果、ZnSパッシベーションによって界面欠陥を介した再結合を著しく抑制できたとわかった。