2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

[7p-A405-1~21] 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

3.11と3.12のコードシェアセッションあり

2017年9月7日(木) 13:15 〜 19:00 A405 (405+406)

松井 裕章(東大)、大平 泰生(新潟大)

13:30 〜 13:45

[7p-A405-2] プラズモン誘起電荷分離の量子収率に対する粒子のサイズと密度の影響

〇(P)石田 拓也1、立間 徹1 (1.東大生研)

キーワード:プラズモン誘起電荷分離、局在表面プラズモン共鳴、金属ナノ粒子

局在表面プラズモン共鳴を示す金属ナノ粒子と半導体を組み合わせることで,プラズモン誘起電荷分離(PICS)が生じる.本研究では,ナノ粒子のサイズや密度を制御することで,それらがプラズモン電場強度の空間分布およびPICSの内部量子収率に与える影響について調べた.その結果,金ナノ粒子‐酸化チタン界面における電場が強いほど内部量子収率が高くなることが明らかとなった.