2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.6 ナノバイオテクノロジー

[7p-A503-1~17] 12.6 ナノバイオテクノロジー

2017年9月7日(木) 13:45 〜 18:45 A503 (503)

三浦 篤志(北大)、早水 裕平(東工大)、古川 一暁(明星大)

15:00 〜 15:15

[7p-A503-5] 2次元ナノバイオセンサーの分子足場として機能する自己組織化ペプチドの安定性評価

〇(M2)佐久間 洸平1、関 貴一1、野中 勇利1、谷津 一希1、早水 裕平1 (1.東工大物質理工学院)

キーワード:自己組織化、ペプチド、バイオセンサー

二硫化モリブデンなどの2次元ナノ材料表面で秩序構造を形成するペプチドは、生体分子との親和性が高くバイオセンサーのようなナノデバイスなどへの応用が期待されている。本研究では絹糸に含まれ強固なβシート構造を成すタンパク質であるfibroinの配列を模倣した自己組織化ペプチドを新規に合成し、バイオセンサーの分子足場としての安定性を評価した。