2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.6 プローブ顕微鏡

[14p-414-1~17] 6.6 プローブ顕微鏡

6.6と12.2のコードシェアセッションあり

2017年3月14日(火) 13:15 〜 17:45 414 (414+415)

杉本 宜昭(東大)、久保 理(阪大)

16:00 〜 16:15

[14p-414-11] AFMシミュレーションによるプローブ先端の安定性

仙田 康浩1、Janne Blomqvist2、Risto Nieminen2 (1.山口大工、2.Aalto Univ.)

キーワード:原子間力顕微鏡、分子動力学

非接触モードの原子間力顕微鏡(AFM )では,試料表面とプローブ先端間の原子間力によりカンチレバーの振動が減衰する。表面ー先端間の原子吸着によって振動減衰が生じるとの研究報告があり、この場合、吸着過程でのプローブ先端原子の安定性が問題となる。分子動力学法とバネのモデルを組み合わせたAFMの計算モデルを用いて、吸着過程でのプローブ先端の安定性について報告するとともに、この吸着過程によるエネルギー減衰について議論する。