2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.7 ナノ構造・量子現象

[14p-E205-1~14] 13.7 ナノ構造・量子現象

3.11と13.7のコードシェアセッションあり

2017年3月14日(火) 13:45 〜 17:30 E205 (E205)

岡本 創(NTT)、井原 章之(京大)

14:15 〜 14:30

[14p-E205-3] PbS量子ドットの面方位の揃った完全超格子の実現

藤本 智士1、末続 文正1、向井 剛輝1 (1.横浜国大院工)

キーワード:量子ドット、超格子、X線回折

量子ドット(QD)超格子太陽電池は、中間バンドによって広範囲の太陽光エネルギーを吸収でき、理論的に70%以上の変換効率が得られると期待されている。化学合成QDは対称性が良いため、格子不整合の少ない超格子構造の作製が可能となる。超格子内の個々のQDが同一面方位を持つとキャリアの移動度が上がり、変換効率が上昇する。本研究では、ファセットを持つQDを作製し、個々のQDが同一面方位を持つQD超格子を実現する手段を検討した。