2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[15a-E204-1~5] 2.2 検出器開発

2017年3月15日(水) 10:30 〜 11:45 E204 (E204)

渡辺 賢一(名大)

10:45 〜 11:00

[15a-E204-2] キャピラリープレートを用いた中性子イメージング検出器の開発

伊藤 龍太朗1、石澤 倫1、猪股 雄一郎1、鈴木 健斗1、門叶 冬樹1、森谷 透1、杉山 浩之2、林 雅宏2、岡田 晃行2、近藤 治靖2、住吉 孝行3、岸本 俊二4 (1.山形大理工、2.HPK、3.首都大東京理、4.KEK)

キーワード:中性子、キャピラリープレート

我々は,ガラスキャピラリープレート(CP)をガス比例計数管として動作させ、細孔型のマイクロパターンガス検出器(MPGD)を開発している。これまでに行った特性実験の結果から、ガス増幅中の励起発光を撮像に応用することによって、単発のα線およびX線からの光電子の鮮明な飛跡撮像に成功している。本講演では、この細孔型MPGDを用いて新しく進めている中性子イメージング検出器の開発状況について報告する。