The 64th JSAP Spring Meeting, 2017

Presentation information

Oral presentation

3 Optics and Photonics » 3.11 Photonic structures and phenomena

[15a-E205-1~13] 3.11 Photonic structures and phenomena

3.11と13.7,3.11と3.12のコードシェアセッションあり

Wed. Mar 15, 2017 9:00 AM - 12:15 PM E205 (E205)

Satoshi Iwamoto(Univ. of Tokyo)

10:00 AM - 10:15 AM

[15a-E205-5] Design of Lattice Point for High Power Operation in Triangular Lattice PCSEL

Yoshinori Tanaka1, Menaka De Zoysa1, Susumu Noda1 (1.Kyoto Univ.)

Keywords:Photonic Crystal, Laser

フォトニック結晶面発光レーザは、フォトニック結晶を共振器として利用し、高ビーム品質と高出力を両立する半導体レーザである。フォトニック結晶構造として、これまでに、主として正方格子のフォトニック結晶構造を検討してきたが、TE偏光の場合、90度方向の直接の回折は生じず、高次のBloch波を介した結合のみであるため、2次元結合の強さを表すk2Dは弱くなる傾向にある。これに対し、三角格子構造を用いると、基本波の伝搬方向が直交しないため、2次元方向の結合係数をより大きくでき、より安定な発振が可能と考えられる。今回、三角格子フォトニック結晶PCSELにおいて、最低閾値のバンド端の放射係数を大きくするための構造探索を行ったので報告する。